会の紹介

かすみがうら合気会について

当会は茨城県 かすみがうら市 を中心に活動している、(公財)合気会の公認道場です。

会員は、小学生から70代まで、当市の他、県内外から現在20人程度が集まり稽古をしています。

子供も大人も礼儀正しく、楽しく合気道の稽古を続けることを心がけています。

女性や十代の有段者もおります。60代から始められた方もおり、体力にあわせて、無理のない稽古を行っています。

稽古日は最多で週3日ありますので、都合にも合わせて参加できます。合気道を続けていると、仕事や家庭の都合でお休みをせざるを得ない場合もあります。当会では休会や復帰をしながらも長く続ける方が多いのも特徴です。

当会の稽古では、基本技や基本動作を大事にしています。相手にしっかり取らせた状態から技を出す固い稽古を基本とし、合気道の理合いをしっかり身に着けることに力を入れています。修練の度合により流れの技や応用技を稽古していきます。

合気道で大切な剣や杖の武器技も、基本から応用まで指導しています。

昇級昇段審査は道場内で年2~3回実施しています。

毎年開催される全国合気道演武大会と茨城県合気道演武大会への出場のほか、市内行事などの地域活動にも参加しています。

当会の歩み

1985年:衆議院議員の故狩野明夫氏の依頼をうけ、地元出身の福田保師範により、狩野道場として設立される。

    JR神立駅近くの豊川稲荷神社にて稽古を開始する。

    その後、名称を茨城県合気道連盟千代田支部とし、稽古場をかすみがうら市立下稲吉中学校武道館に変更する。

2005年:かすみがうら合気会に名称変更する。

2015年:かすみがうら合気会30周年記念合同稽古会および演武大会を開催

2019年:福田保師範の米寿及び合気道生活70年記念祝賀会を開催

2020年:福田師範逝去 桑原隆が師範に就任