演題募集
一般演題・最優秀発表賞候補演題を募集いたします。
演題募集期間を延長いたしました。
演題募集期間:2025年4月10日 〜 5月31日6月20日
下記をご参照のうえ、期日までに申し込みください。
たくさんの演題登録をいただき誠にありがとうございました。
発表要領
発表時間
・吉村賞受賞講演:発表時間 45分
・特別講演:発表時間 30分
・教育講演:発表時間 50分
・シンポジウム:発表時間・質疑応答合わせて30分(3名)
・最優秀発表賞候補演題・一般演題:発表時間 9分、質疑応答 3分
(*プログラム&抄録集には「発表時間10分、質疑応答2分」と記載されていますが、誤りです。
正しくは「発表時間9分、質疑応答3分」です。)
発表形式
会場にはWindows 11を搭載したPCを用意する予定です。Microsoft office 365で使用できる最新版(Windows版)のPowerPointを利用して発表いただく予定です。異なるOSや別バージョンのPowerPointで作成した場合は、上記の環境で問題なく作動することを受付時に確認していただくことをお勧めいたします。会場に用意するケーブルコネクタはHDMIです。
作成したPowerPointファイルをUSBフラッシュメモリーに保存していただき、発表ファイル受付までお持ちください。8月21日(木)の演題は、当日12時50分までに発表ファイル受付にお持ちください。この時間帯以外でも対応致しますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
PCの持ち込みや時間外のファイル受付など、できる限りご要望にお応えできるよう対応致しますが、学術集会の円滑な運営にご協力いただきますようお願い申し上げます。
ご要望、ご不明な点などがございましたら、事前に学術集会事務局までお問い合わせください(jspr39@agr.nagoya-u.ac.jp)。
発表時の利益相反(COI)開示のお願い
各演者は研究発表に際し、利益相反状態の有無にかかわらず、状況を開示いただきます。タイトルスライドの次に、利益相反開示スライドを挿入してください。
要旨作成要領
一般演題および最優秀発表賞候補演題の発表要旨(本文)は、800字以内で作成ください。
MS-Wordを使用し、ファイル名を「抄録登録ファイル(発表者氏名)」としてください。
要旨はテンプレートを利用して作成いただき、発表者の名前の左に◯を記してください。
要旨の提出
要旨ファイルは、下の「要旨の提出」ボタンからGoogle Formより提出ください。
Google Formより要旨ファイルをアップロードするには、ご自身のGoogleアカウントにログインする必要があります。
Googleアカウントをお持ちでない場合は、お手数ですが事務局(jspr@agr.nagoya-u.ac.jp)までファイルを送付してください。
*うまく提出できない場合やファイルの差し替えを行いたい場合は、事務局までご連絡ください。