お知らせ
8月16日 発表時間に関する訂正情報を掲載しました。(演題登録)
8月 8日 大会プログラムをアップしました。(プログラム)
8月 8日 三河三谷駅-明山荘間の無料送迎バスに関する情報をアップしました。(会場)
7月28日 発表形式に関する情報を更新しました。(演題登録)
7月28日 タイムテーブル案を更新しました。 (プログラム)
7月10日 発表要領(発表時間)に関する情報を更新しました。(演題登録)
7月 7日 タイムテーブル案を更新しました。 (プログラム)
7月 3日 懇親会費に関するご案内を更新しました。
5月30日 演題募集期間を延長しました。【:〜6月20日】
4月10日 参加申し込みおよび演題登録を開始しました。
4月10日 ホームページを公開しました。
名古屋大学大学院生命農学研究科
会長 大蔵 聡
会長挨拶
このたび大会長として2025年8月21日-22日に「第39回日本下垂体研究会学術集会」を蒲郡市(愛知県)にて開催する運びとなりました。この貴重な機会を通じて、下垂体に関する新たな知見を共有し、参加者の皆様の研究が進展することを目指しています。
本大会のテーマは「多様性」です。下垂体研究は、様々な専門家の視点やアプローチによって支えられています。医師、研究者、学生が集まり、それぞれの経験や知識を持ち寄ることで、多様な意見が生まれ、新たなインスピレーションが得られると信じています。また、多くの動物種を用いた研究が活発に行われているのもこの分野ならではではないでしょうか。懇親会やファイルオンザデスクを通じて、是非とも異なる分野とのネットワークを築く機会としていただきたいと思っています。多様なつながりが、新たな共同研究やアイデアの基盤になることを期待しています。
今大会が、皆様にとって有意義な経験となり、新たな学びと出会いの場となりますように、心より願っております。参加する全ての方々の積極的なご参加をお待ち申し上げております。
会費
参加費
一般会員 6,000円
学生会員 3,000円
非会員(一般) 8,000円
非会員(学生) 4,000円
懇親会費
一般会員 5,000円(宿泊者)
学生会員 3,000円(宿泊者)
非会員 5,000円(宿泊者)
※宿泊を伴わず懇親会のみご参加いただく場合、実費として13,650円をご負担いただくことになります。
宿泊費
宿泊費については、当日、現金にて学術集会事務局へお支払いいただきますようお願いいたします。
なお、すでにお振込いただいている方は、当日のご精算は不要です。
1室4名/5名部屋 お一人 15,550円
1室3名部屋 お一人 16,500円
1室2名部屋 お一人 18,700円
1室1名部屋 お一人 25,300円
(すべて1泊2食付き)
学生への補助のお知らせ
学部学生、大学院生、研究生など、有給の職をもたない会員(事前の会員登録が必要です)が学術集会に参加し、 一般演題(最優秀発表賞対象を含む)を発表する場合には、日本下垂体研究会大学院生育英基金からの補助金(10,000円)が給付されます。希望される会員は所定の様式に必要事項を記入の上、日本下垂体研究会事務局(事務局長:菊地元史 自治医科大学、kikuchim@jichi.ac.jp)まで添付ファイルでお送りくだい。
7月31日を期限とします(必着)。
補助金の配布は学術集会の当日に受付デスクで行う予定です。
資格: 学部学生・大学院生・研究生等で有給の職(学術振興会特別研究員も含む)を有しない方で、遠方からの参加者(筆頭発表者)を優先します。
補助金:10,000円
第39回日本下垂体研究会学術集会事務局
名古屋大学大学院生命農学研究科
大蔵 聡(大会長)
中村 翔(事務局長)
松山 秀一(事務局)
束村 博子(事務局)
上野山 賀久(事務局)
井上 直子(事務局)
E-mail: jspr39@agr.nagoya-u.ac.jp