インソール療法(足底板)
足底板とは靴の中敷き(インソール)の事です
人間の体は約206個の骨で構成されておりますが、そのうち足部(くるぶしから先)には片足 26個 (両足52個)あります。つまり、人体の約1/4が足部にあるのです。これらの骨が緻密に連結して身体を支えているおかげで、歩くことはもちろん、走る・飛ぶ・跳ねるといった激しい動きが出来るのです。
また足底部(足裏)にはたくさんのセンサーがあり、身体の傾きや地面の凹凸などを感知し、身体バランスを保っています。
つまり裏を返すと、足部自体のバランスが崩れているとセンサー上手く働かず、身体バランス(骨盤の歪み、平衡感覚の乱れなど)が崩れ、不調の原因となってしまいます。
特に足・膝・股関節の痛みや骨盤の歪みとの関連が強いです。
当院では足型だけで作成するものではなく、『動き』に焦点当て㎜単位で評価・作製していきます。『インソール』で足裏のセンサーを適切に刺激し、足から身体のバランスを整え、個々に合った動き(ストレスの少ない楽な動きや身体パフォーマンスが良くなる方)へと誘導していきます
〇長年の足・膝・股関節、腰などの痛みにお悩みの方
→変形性膝関節症、変形性股関節症、外反母趾、胼胝、扁平足、腰痛 など
〇スポーツのパフォーマンスを向上したい方
→野球、サッカー、バスケットボール、バドミントン、ランニング など
〇長時間の立ち仕事や歩きが辛い方
→立ち仕事で足が疲れやすい、長い時間歩けない など
〇既製品のインソールを入れているが効果が実感できない方
上記のような症状でお悩みの方、気軽にご相談ください。
鍼灸治療
鍼(はり)治療と聞くと注射のように痛そうといったイメージを持たれている方が多いかと思います。
当院の鍼治療で使用する太さは0.14~0.20㎜と注射針の半分以下の太さです。また鍼先の構造も痛くないように工夫されている為、想像よりも痛みは少ないです。また使い捨てのディスポ鍼を使用する為、衛生面でも安心です。
効果としては以下のようなことが期待されます。
〇神経の鎮痛 (痛みを抑えます)
・・ぎっくり腰、寝違え、神経痛、スポーツ障害(アキレス腱炎、テニス肘、野球肩・肘など)
〇血行促進 (凝り固まった組織をほぐします)
・・肩こり、腰痛、五十肩など慢性的な痛み
〇自律神経の安定化 (心身ともにリラックスできます)
・・身体の疲労回復、眼精疲労、頭痛、不眠、眩暈など
〇免疫機能の活性化
上記のような症状でお悩みの方、気軽にご相談ください。
保険治療・自費治療
健康保険の適応となるもの
①骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)※骨折・脱臼の治療には医師の診断書および指示書が必要となります。
②スポーツ活動によるケガ
③ぎっくり腰、寝違え
④急な関節の痛み(膝・股関節など)、打ち身など
上記以外の慢性的な痛みやケガに関しましては保険適応外となり、自費コースでのご案内となります。