動画で大好評の「おしえて!解剖先生!」を、2022年7月より、オンライン大学のLIVEセミナーで随時開催!!
「解剖先生」こと、からだ塾代表の上原健志が、セラピストの皆様が抱えている日頃の疑問・質問・お悩みなどにお答えする、新形式のLIVEセミナーです!
オンライン大学会員様なら、クラスを問わず皆様もちろん無料でご参加いただけます。(要エントリー)
エントリーは当サイトのTOPページにあるLIVEセミナー申し込みフォームよりエントリーください。
このセミナーの根幹ともいえるセラピストの皆様からの疑問・質問は、随時大募集しています!!
・解剖生理学に関するご質問
・施術の方法やコツなどのご質問
・ご自身やご家族、クライアントの症状や疾患に関するご質問
・こういうお客様が来られた時、どういう対処をすべきか?
・施術現場で起こる様々な問題に関する質問
・自分はこう思うが上原先生の考えは?
などなど・・・
解剖先生に聞いてみたいことであれば、どんなことでも構いません!
ご質問の入力フォームは→こちら
皆様から寄せられたご質問に、代表上原が自らの知識や経験に基づいて、誠心誠意お答えする激熱のLIVEセミナー!
他者の疑問は、往々にしてご自身の知識や勉強にも繋がります。ご自分の質問も、誰かの役に立つかも知れません。業界全体のスキルアップのためにも、ぜひお気軽に日々の疑問を代表上原にぶつけてください! マニアックな内容も大歓迎です!!他のセラピストの疑問・質問は、往々にしてご自身の知識・勉強に繋がります!
マニアックな内容でも構いませんので、ぜひお気軽に日々の疑問を代表上原にぶつけてください!
オンライン大学へ入会希望の方は→こちら
LIVE開催のアーカイブ動画はこちら↓↓↓
・左肩から腕の痛みと痺れを改善するストレッチ等あったら教えてください。
・仙腸関節の変形によって外旋6筋や臀部筋、多裂筋や骨盤底筋など、重要なインナーマッスルに関わり、それが腰痛に繋がっていると考えていますが、上原先生なら考えてアプローチをされますか? etc.
五十肩に対するセルフケアを教えてほしいです。
更年期の神経痛について教えてください(脚・肩・腰など)etc.
・首コリ(むち打ち経験あり)の方への効果的なアプローチは?
・「ばね指」の方へは、どこの筋肉へアプローチすれば良いでしょうか? etc.
・頚椎が飛び出てる人への施術は?、リンパへのアプローチってどうやるの?
・お顔の筋肉の捉え方やコツは?、ふくらはぎの筋肉量の少ない方への浮腫の対応は?etc.
・古傷が痛む原因は?、麻痺があるお客様への施術で気をつけた方がいいポイントは?
・関節などをポキポキ鳴らす施術ってどうなの?、天気によって傷が痛むのはなぜ?etc.
・高齢でも頑張っている施術者の情報、教えて!、下肢静脈瘤って施術で良くなるの??
・深部リンパを流す施術のやり方教えて!、「筋肉」と「感情」ってリンクするのか?etc.
・夏バテは解消できる?くすぐったり屋さんの施術方法は?施術直後のだるさや重さ、どうする?
・頚椎が後に飛び出ている人への対処法、力が抜けないお客様への対処法etc.
動画シリーズ「おしえて!解剖先生!」では、症状など一つのテーマに対して、「知識編」「セルフケア編」「施術編」の3部構成で解説しています。
症状に対する解剖学的な知識を学ぶ「知識編」は、YouTuber まっちゃんの「FANN CHANNEL」。
症状に対して自宅でのセルフケアを学ぶ「セルフケア編」は、「からだ塾YouTubeチャンネル」。
そして、症状に対するセラピストの施術テクニックを学ぶ「施術編」は、ここ「からだ塾オンライン大学」のみで学ぶことができます。