日本教育保健学会 

第21回年次大会

スケジュール

 

1 日目

2024年3月2日(

受付 12:00 ~ 17:00

12:30~ 12:45

[開会] 日本教育保健学会 理事長の挨拶

      [植田誠治理事長]


    年次大会長挨拶

    [欠ノ下郁子]

12:45 ~ 15:00

[メインシンポジウム](公開)

テーマ:つながろう!子どもたちの未来のために:教育保健研究の新展開

コーディネーター:野井 真吾 (日本体育大学)

         欠ノ下 郁子(神奈川工科大学)

シンポジスト

・中島 綾子 (文教大学付属小学校 養護教諭) 

・土屋 匠宇三(彩の国子ども・若者支援ネットワーク 代表理事)

・早川 麻耶 (横浜市立大学大学院医学研究科精神医学教室 精神専門看護師)


15:00 ~ 15:30

[総会]

休憩 15:30 ~ 16:00

16:00 ~ 17:20

[教育講演]

[講師:副島 賢和(昭和大学)]

 2日目

2024年3月3日(

受付 9:00~15:00

9:00〜 11:30

[一般発表] (発表15分 質疑応答15分)

A会場(講堂3506) 座長:七木田 文彦(埼玉大学)

9:30~ A-1 高柳 佐土美(東京女子体育大学)

 こころのスキルアップ―高等学校教科保健「精神保健」の授業を通してー

10:00~ A-2 近藤 真庸(岐阜大学名誉教授)

 教育保健学の研究方法論(3)-「学校机・腰掛」問題を題材にした「教育保健研究モデル」の提案-

10:30~ A-3 面澤 和子(弘前大学名誉教授)

 養護教諭とスクールナースの倫理綱領・実践基準をめぐる議論と子どもの位置づけ

11:00~ A-4 松井 知子(NPO法人命と性の相談室)

 地域・学校格差をなくし包括的性教育が広まる社会を作ろう:性教育を通して性の被害者・加害者をなくすために


B会場(講義室3505) 座長:内山 有子(東洋大学)

9:30~ B-1 上野 亜海(日本体育大学大学院)

 不登校経験者を対象とした「からだ」の授業で獲得されるからだづくりの認識の育ち:高校1年生と3年生の学習ノートの比較から

10:00~ B-2 笠井 茜(日本体育大学)

 親子間におけるメラトニン分泌パタンの関連の検討:小学4年生から中学1年生の子どもとその保護者を対象として

10:30~ B-3 新開 奏恵(宇部フロンティア大学)

 「健康相談活動の理論及び方法」に関する養護教諭養成教育のあり方―実践記録を用いた授業における学生の学びの分析

11:00~B-4 末村 義人(山口県養護教諭)

 子どものケガの実態からみえてくる教育課題の分析―A市におけるスポーツ振興センターへの災害報告を通して―


C会場(講義室3503) 座長:大平 曜子(兵庫大学)

9:30~ C-1 松山 綾子(フェリシアこども短期大学)

 保育者が考える「絵本選定」の配慮: 幼児向け絵本選定基準についての一考察

10:00~ C-2 榎並 響太朗(東京学芸大学教職大学院)

 高校保健における精神疾患の援助希求行動への意欲を高める授業実践と評価

10:30~ C-3 日原 愛彩(星槎大学大学院)

 気になる子どもの保護者支援とは

11:00~ C-4 上地 勝(茨城大学教育学部)

 ピアエデュケーション手法を用いた大学生の心肺蘇生・AED講習に関する実践報告


11:30~ 休憩

13:00〜 15:00

[研究委員会企画] ラウンドテーブル


【テーマ】子どもが求める学び環境の教育保健学的探究を意識して


A:学び環境の実態と新たな学び環境づくり:実践的アプローチを中心として

B:日本の学校の現状と望ましい学校づくり:公教育の国際比較等をもとに

C:子どもが求める保健室づくり:養護教諭の複数配置等の検討



15:00〜 15:10

閉会行事 (15:10 終了予定)


※両日とも日本教育保健学会年報・日本教育保健学会誌販売の特設会場を設けます。

J-STAGE化に伴い、直近5年以降のバックナンバーは、最後の販売となります。ご希望される方は、是非この機会にお買い求めください。