令和5年2月4日(土)
教育の情報化実践セミナー2023
(2023年度全国大会青森大会プレ大会)
是非参加してください
参加申込はこちら↓
情報・視聴覚部会 冬季研修会 YouTubeLiveはこちら↓
実践発表「ICTに不慣れな教員のICT活用スタートシステムの構築 」 8:55~
発表に使った資料等は、YouTubeの概要欄にリンクを張ってあります。
研修(1)基礎編「研修会参加申込の作成」 9:25~
研修(2)応用編「アンケートの作成と集計」10:40~
冬季研修会開催のお知らせ
新型コロナウィルス感染症拡大防止等のため、開催が中止になった場合は、ここで通知いたします。開催日前日に御確認ください。
情報・視聴覚部会 冬季研修会 申込はこちら←申込は終了しました。
下記のとおり、オンライン開催となりました。
情報・視聴覚部会事務局より、下記のメールが参加者の所属校へメール配信されています。御確認ください。
情報・視聴覚部会夏季研修会の参加IDの送付について
各校事務職員様
平素はお世話になっております。下記の先生方にこのメールを印刷し、配付してくださいますようお願いいたします。
【****立*****小学校】
教諭 ******先生 ID:*****@*******.ed.jp パスワード:・・・・・・
教諭 ******先生 ID:*****@*******.ed.jp パスワード:・・・・・・
教諭 ******先生 ID:*****@*******.ed.jp パスワード:・・・・・・
以下より本文
保護者面談等でお忙しいところ失礼いたします。
情報・視聴覚部会で使用するgoogle Classroomに入室するためのIDとパスワードが届きました。自分のgoogleIDではなく、上記のIDとパスワードでログインをしてください。
【初回のログイン時にパスワードの変更(8文字以上)を求められますので、自分で決めたパスワードを忘れないようにお気をつけください。忘れるとログインできなくなります。】
Classroomに入室すると、夏季研修会用の動画があります。そちらが視聴できるかご確認をよろしくお願いいたします。なお、動画を全て見る必要はなく、再生できるかだけで結構です。
手順が不安な方は、当日会場で初回ログインをしても構いません。google Meetについては、Classroomにログインすると、参加ボタンがありますので、トップ画面からログインしなくても大丈夫です。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
情報・視聴覚部会事務局
研修会のグーグルクラスルーム
動画が再生できるか、接続テストをお願いします。
テスト視聴用動画
こちらの動画を視聴できることが確認できれば接続テストは完了です。
暑い中,研修会へ参加していただきありがとうございました。YouTubeLiveの視聴(約6名)もありがとうございました。以下研修会後の追加情報や資料です。
当日のYouTubeLiveの様子は,アーカイブで残っています。YouTubeLiveのURLから視聴することができますので,見逃された方,もう一度あそこが見たいという方はご覧ください。下記のURLをクリックすると,アーカイブが視聴できます。
https://youtu.be/eT5dTHxmRdo←こちらをクリック
8月2日夏季研修会「ロイロノート研修」での共有ノートについて(追加情報)
研修会の中で,「iPadでは共有ノートが使えない」といった内容がありました。
現在,iPadのアプリ版ロイロノートスクールでは,共有ノートは使用できません。(今後は使えるようになるかも・・・)
iPadで共有ノートを使う場合は,アプリ版のロイロノートスクールではなく,Web版のロイロノートスクールを使用してください。
例えば,iPadのSafariで「ロイロノート」を検索し,「ロイロノート・スクールにログイン(https://loilonote.app/login?hl=ja)」のページを開き,ログインすればiPadでもWeb版のロイロノートスクールが使用できます。環境設定で「共有ノートを有効にする」にチェックを入れてると,共有ノートが使えるようになります。試してみてください。
ただし,共有ノートを作成できるのは,「先生アカウント」だけです。
共有ノートを作成後,参加するメンバーを指定してください。グループで活動させたいのあれば,1班用の共有ノートはA,B,C,Dの4名,2班用の共有ノートはE,F,G,Hの4名・・・のようにすると,混乱なく使えると思います。
「生徒アカウント」では,共有ノートを開くだけ,参加するだけとなります。
8月2日夏期研修会「ロイロノート研修」で使用したマインドマップを公開します。
マインドマップのリンクはこちら→https://mm.tt/1968950989?t=ILhhZhmEjZ
編集は出来ませんが,展開させたり収束させたりできます。スライドショーもできます。お試しください。
8月2日夏期研修会「ロイロノート研修」で参考にしたYouTube動画です。→こちらから
一度見てみてください。
令和3年度夏季研修会YouTubeLiveのURLは
https://youtu.be/eT5dTHxmRdo←こちらをクリック
上記のURLをクリックすると,情報・視聴覚部会のYouTubeチャンネルにジャンプします。
令和3年度夏季研修会YouTubeLiveは限定公開です。必ず上記のURLから視聴するようにお願いします。
個人のgoogleのアカウント(****@gmail.com)でログインしてください。
令和3年8月2日(月)8:30頃から配信開始(予定)
今しばらくお待ちください・・・・
配信開始前は,「R3夏期研修会 上北地方小学校教育研究会情報・視聴覚部会」の画像を表示しています。
Live配信では,チャットができます。質問や要望などありましたら,書き込んでください。
YouTubeのライブ配信でチャット投稿するには、配信画面の右側に表示される「メッセージを入力」をクリックしてコメントを入力、送信アイコンをクリックすればチャット画面にメッセージが表示されます。
研修会の中で,質問や要望に応えたいと思っています。
質問や要望だけでなく,励ましのメッセージもお願いします。
8/7 学習会参加者からのリクエストに応えて,「自分がZOOM会議を開く場合」を掲載しました。資料はこちらから
8/5 R2オンライン授業学習会が開催されました。学習会の中で使用した「12のキーワード」のPowerPointの資料を掲載しました。資料はこちらから
8/3 「パソコンでZOOMにはじめて参加する場合」を掲載しました。ZOOMでの参加の仕方に困ったら,見てみてください。
8/3 情報・視聴覚部会のサイトにも,「R2オンライン授業学習会」にYouTubeLiveとZOOMに参加のためにリンクを掲載しました。リンクはこちらから。
8/3 Google Classroom「R2オンライン授業学習会」にYouTubeLiveとZOOMに参加のためにリンクを掲載しました。Google Classroom「R2オンライン授業学習会」にのぞいてみてください。のぞき方は,↓にあります。7/3のところです。
7/23 「R2オンライン授業学習会」の参加申し込みのしめ切りは過ぎましたが,まだ申し込みはできます。よろしければ,これからでも申し込みをお願いします。
ZOOMで参加される方,YouTubeLiveを視聴される方は,Google Classroom「R2オンライン授業学習会」をご覧ください。ZOOMでの参加,YouTubeLiveの視聴のためのリンクが掲載されます。
7/20 Google Classroom「R2オンライン授業学習会」をのぞいてみてください。ここを通じて,学習会参加に必要な情報を伝えたり,参加者からの意見を聞いたり,双方向でのやりとりができます。のぞき方は,↓にあります。7/3のところです。
7/8 R2オンライン授業学習会 の案内を掲載しました。