認知症サポーター

養成講座

認知症サポーターって何?

 認知症サポーターは、なにか特別なことをする人ではありません。

 認知症について正しく理解し、偏見をもたず、認知症の人や家族を温かく見守る応援者として、自分のできる範囲で活動します。

 自分自身の問題と認識し、友人や家族に学んだ知識を伝えること、認知症の人やその家族の気持ちを理解しようと努めることもサポーターの活動です。

認知症サポーター養成講座にご参加しませんか?

 

 

 認知症のことを学んでみたい、ぜひサポーターになってみたいという方がいましたら、認知症サポーター養成講座にぜひご参加しませんか?


 地域包括支援センターかみあらやでは、不定期に認知症サポーター養成講座を開催しており、講座のご案内をさせていただきます。

 関心のある方は、ぜひ下記までお問合せ下さい。



〈お問い合わせ先〉

金沢市地域包括支援センターかみあらや

TEL 076-269-0850

2022認知症サポーター養成講座 案内チラシ.pdf

地域での認知症サポーター養成講座開催予定