2023/04/15 Sat.
かねてより作成していた「伏図作成講座用」のテキストがようやく完成しました。
これを使って各工務店様やビルダー様を対象としたセミナーを開催していく予定です。
本講座は、アーキトレンドZEROを使いながら操作手順や架構計画の際の留意点などを説明していきます。
よって最大5名程度までを対象に、参加者全員に実際にアーキトレンドを操作して頂きながら手取り足取り講習していきます。
また、プレカット業者様からプレカット図面を「CDEXMAデータ」という形式で送ってもらえる工務店様・ビルダー様については、
こちらで伏図を一から入力せずともアーキトレンドZEROへ、少ない操作でプレカットデータを取り込むことが可能です。
この操作を行うことで、「壁量計算実務者向け講座」内でもご説明している部材の個別算定や許容応力度計算の手間が格段に楽になります。
「伏図の考え方・実際の書き方」と「プレカットデータのCDEXMA連携」についてご興味のある方は是非お問い合わせくださいませ★