※こちらは告知のために制作した学校非公式サイトです。学校で作成した文章を以下に転載いたします。
平素より本校の授業研究にご厚意いただき誠にありがとうございます。
以下のように、9月26日(土)に、オンライン(Zoom)にて「第38回 教育改造研究会」を行います。
★お申し込み
https://forms.gle/mJW6xmAKrtSrkd8h9
★時程
9月26日(土)
8時50分~ 受付(zoom)
9時10分~ 全体会 (ごあいさつ・本日の流れの説明)
9時20分~ 実践報告①
(お聞きになりたい、実践報告を一つお選びいただけます。)
・コロナ禍での本校の取り組み
・オンラインHRにおける取り組み(低学年)
・オンラインHRにおける取り組み(高学年)
・教科の動画配信の取り組み
・コロナ禍での本校体育科の取り組み
9時45分~ 実践報告② (内容は、実践報告①と同じです)
(お聞きになりたい、実践報告を一つお選びいただけます。)
10時10分~ 全体会 (この後の説明)
10時30分~ 授業公開および協議会 (参観または参加されるものを一つお選びいただけます。)
授業Ⅰ~Ⅳについて、数学・舞踊は児童が実際に登校して学校で授業を受けている様子を配信する予定です。
国語・英語は児童もzoomに参加して自宅から授業を受けている様子を配信する予定です。
授業Ⅰ:国語(2年生 授業者:大槻俊也)
講師:吉永安里氏(國學院大學 人間開発学部 准教授)
授業Ⅱ:数学(算数)(6年生 授業者:高橋丈夫)
講師:中村光一氏(東京学芸大学 教授)
授業Ⅲ:舞踊(2年生 授業者:桐谷乃宇奈)
授業Ⅳ:英語(4年生 授業者:梶山健太郎・他)
実践報告の質問&オンラインに関する座談会 (ファシリテーター:秋山貴俊)
講師:為田裕行氏(フューチャーインスティテュート株式会社代表取締役/戸田市教育委員会21世紀型スキル育成アドバイザー /成城学園情報一貫推進検討委員会アドバイザー)
12時30分 閉会
状況によっては、上記の内容を変更して行う場合がございます。
参観者の皆様には、オンラインで参加となる都合上至らぬ点やお願いを頂く点が多々あると思いますが、どうぞご容赦ください。
ご都合がつきましたらどうぞご参会いただきますようお願い申し上げます。
お申し込みは、下記のGoogleフォームよりお願いいたします。
★お申し込み
https://forms.gle/mJW6xmAKrtSrkd8h9
・参加費 無料
※お申し込みをいただいた先生方には、前日に当日のZoomのIDや指導案等を添付し送らせていただきます。
★お願い
①参観される先生方は、zoomに入室される際に、名前を「氏名・所属学校名」に変更してください。
②参観される先生方は、マイクをミュートにしてご参加ください。
③ビデオ画面のオンの状態でご参加ください。
④録画・撮影は一切禁止です。
⑤ ①~④のお願いがお守りいただけないときは、こちらで強制退出をさせていただくことをご了承ください。
なお本会はオンラインの特性を考慮し、申し込みの限度人数を一部の授業では設定しております。
参観を希望していただける方は、お早めにお申し込みください。
よりよい一日となりますように成城学園初等学校教職員一同準備して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
成城学園初等学校
(※こちらのサイトは告知のために制作した学校非公式サイトです。)