よくある質問
新規メンバー募集しています。見学・体験実施中!!
よくある質問
よくある質問とその答えをまとめています。問い合わせ前にご一読下さい。
Q.ミニバスってなに?
ミニバスケットボール(通称ミニバス)は、12歳以下の小学生により行われるバスケットボール競技です。通常のバスケットボールとは、ルールが少し異なります。
Q.団体に加盟していますか?
JBA(日本バスケットボール協会)のアンダーカテゴリーU12部会の神奈川県バスケットボール協会(U12部会)小田原ミニバスケットボール連盟に加盟しています。
Q.入団にあたり揃える用具は何がありますか?
バスケットシューズ、バスケットボール、練習着(Tシャツ、短パン、ソックス)などがあります。
特に指定はありませんが、ケガ防止のため、スポーツ用品店のバスケットボールコーナーでのご購入をお勧めします。
Q.シューズはバスケット専用のものを買わなければならないでしょうか?
強制ではありませんが、ケガ防止のため、専用のバスケットシューズのご購入をお勧めします。
Q.ボールはどれを買えばよいですか?
ミニバスでは、5号球を使用します。ゴム製ではなく、人工皮革製の検定球をご購入ください。
Q.ミニバスは未経験ですが大丈夫ですか?
入団時は未経験の子がほとんどです。レベルに合わせて指導しますので、低学年でも安心して入団してください。まだ早いのでは?と思っている方も、一度体験にいらしてください!下学年(4年生以下)の大会もあります。
Q.まだ小さいので週3回の練習は体力的に心配です。。。
週3回は強制ではありません。お子様の様子を見ながら徐々に回数を増やしていってください。でも、すぐに「もっと行きたい!」といわれるはずです!
Q.別の習い事があり、練習に参加できない日があるのですが?
最近のお子様は何も習っていないことのほうが稀で、みなさんいろいろやりくりして練習に参加されています。体験時にご相談ください。
Q.練習、試合以外に行事はありますか?
コロナ渦のため開催をとりやめておりますが、以前は夏合宿、親子バスケ、クリスマス会などのレクリエーションを行っていました。
様子をみながらですが、イベント類も再開していく方針です。
Q.ケガが心配です。
スポーツ安全保険に加入していただきます。(年間800円)
Q.試合はどこまで行くことがあるのでしょうか?
公式戦は、小田原ミニバス連盟に所属しているため、小田原、南足柄、大井町、開成町周辺になります。
練習試合では、神奈川県内(川崎、横浜、茅ケ崎、相模原など)へ遠征する場合もあります。
Q.保護者の役割は何がありますか?
当番(体育館の鍵の受け取り、返却、開閉。練習の準備、手伝い)
練習場への送迎
試合会場のセッティング
遠征試合の送迎
などがあります。
Q.保護者は練習中もその場にいる必要がありますか?
当番の方は居てもらいますが、それ以外の保護者の方は居る必要はありません。
もちろん、見学はOKです。お子様の成長する姿を見られますので、送り迎えだけでなく、たまには見学してあげてください。
Q.当番の仕事はどういうものですか?
体育館の鍵の管理(受け取り、開閉、返却)や練習の準備、手伝いとして、順番で月1回程度おねがいしております。