3年目を迎える「ニューロダイバーシティサミットJAPAN」のメイン企画は2024.9.15(日)~16(月祝)の二日間にわたっての開催を予定しました。
ニューロダイバーシティサミットJAPAN2024の初日は、「これまでの20年、これからの20年」をテーマに、発達障害者支援法制定20周年に合わせた議論が展開されました。
午前中は、神尾陽子氏、益田裕介氏といった著名な医師による鼎談で、医療分野における過去・現在・未来が語られました。午後は、石橋尋志氏、藥師実芳氏、横道誠氏、沖田×華氏といった各分野で活躍する当事者が登壇し、彼らの視点から今後の役割が議論されました。
最後は、近藤武夫氏、野口晃菜氏、小野寺徳子氏ら専門家が、行政・地域・企業といった多様な視点から、ニューロダイバーシティ社会が向かうべき道を探るパネルディスカッションが行われました。本イベントは、多角的な視点から発達障害とニューロダイバーシティの未来を考える重要な一日となりました。
ニューロダイバーシティサミットJAPAN2024の2日目動画は、多様な視点からニューロダイバーシティを掘り下げるイベントでした。
音楽療法士やKaien、放課後等デイサービスの修了生、発達障害当事者YouTuberなどが自身の経験や活動について発表。特に、株式会社Kaienの修了生からは就労移行支援から就職、そしてWebアプリエンジニアとして活躍するまでの具体的な話が共有されました。NPO法人や発達障害メイド喫茶の代表も、それぞれの支援や居場所づくりについて語りました。
各地の拠点からの報告や、KaienのYouTube再生数ランキング企画なども盛り込まれ、当事者、支援者、企業が一体となり、ニューロダイバーシティへの理解を深める貴重な機会となりました。
2024年9月15日に開催された「ニューロダイバーシティサミットJAPAN 2024」のランチブレークの間に流れた動画です。
Kaien創業15周年に寄せて、創業準備メンバーの3人と動画を撮影しました。日本語訳はこちらから。
9/15(日) 10~17時 会場:コングレスクエア日本橋
初日の9/15は、3つのパネルディスカッションをお届けします。会場では講演に関するクイズを用意。すべての講演を聞くと回答できます。正解者から抽選で登壇者のサイン本やニューロダイバーシティ啓発グッズをプレゼントします。
イベントの開催時間は10~17時の予定。会場は 東京メトロ日本橋駅、東京メトロ三越前駅、東京駅から徒歩圏内の「コングレスクエア日本橋」です。
10~12時 医師が語る 「これまでの20年、これからの20年」
まずは医療の世界から。著名かつ大人気の3名の先生方による鼎談です。
神尾陽子(神尾陽子クリニック院長、国立精神・神経センター精神保健研究所 客員研究員)
本田秀夫(信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室 教授)
益田裕介(YouTuber、早稲田メンタルクリニック院長)
12~13時 ランチタイム
休憩中も会場に残った方向けにちょっとしたファンイベントを用意しています。
※ランチはイベント会場近くの喫茶店・レストランなどをご活用ください。
13~15時 当事者が語る 「これまでの20年、これからの20年」
午後は様々な分野で活躍する当事者をお招きします。これまでの、そしてこれからの20年の当事者が果たす役割についてお話を伺います。
石橋尋志(さかいハッタツ友の会)
藥師実芳(認定NPO法人ReBit代表、社会福祉士)
横道誠(京都府立大学 文学部欧米言語文化学科 准教授)
沖田×華(漫画家)
15~17時 専門家が語る 「これまでの20年、これからの20年」
最後は専門家によるパネルディスカッション。行政・地域・企業など様々な視点から我々が向かう道を探ります。
近藤武夫(東京大学 先端科学技術研究センター 教授)
野口晃菜(一般社団法人UNIVA 理事)
小野寺徳子(厚生労働省福岡労働局長(前 障害者雇用対策課長))
9/16(月祝) 10~16時 会場:YouTubeライブ&当社事業所(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪)
10時~16時 発達の主張スペシャル
2日目のオンライン企画はYouTubeライブで「発達の主張スペシャル」を配信します。個性豊かな当事者ゲストにご登壇いただき、発達障害についての想いや取り組みについて語っていただきます。
<登壇予定> ※変更・アップデートの可能性あり
10:45~11:05 北橋玲実 (株式会社Estlaughtive(エストラフティヴ)、音楽療法学会所属)
11:05~11:25 なかむら(就労移行 Kaien阿倍野修了生・障害者枠アノテーション業務)
11:30~11:50 いなほ(放デイ ティーンズ御茶ノ水 卒業生・特例子会社勤務)
11:50~12:10 リョーハム(益田Drの元で働く発達障害(神経発達症)当事者系Youtuber)
12:30~12:50 Focus on森本(一般社団法人Focus on代表理事/立命館大学3年)
12:50~13:10 しーやん(志岐靖彦)(NPO法人いきいきムーン)
13:15~13:35 はるき(放デイ ティーンズ関内卒業生)
13:35~13:55 Harakazu(Kaien大阪天六修了生・日揮パラレルテクノロジーズ株式会社 Webアプリエンジニア)
13:55~14:15 花屋乃かや(発達障害メイド喫茶スターブロッサム代表)
10時~16時 当社各エリアの事業所でイベントを開催します
Kaienを利用中の方、過去に利用していた方、これから利用を考えている方、ご家族、支援者、単純にKaienやニューロダイバーシティに興味のある方、どなたでも大歓迎です。
開所時間中は入退室自由です。お好きな時間にお立ち寄りください!下記9つの会場でお待ちしております。