- お知らせ -
2022.1.18 公式サイト開設
- 最 新 情 報 -
2023.5.25 【募集中】行動援護従業者養成研修 令和5年7月コース
2023.3.1 【修了!】 同行援護 応用課程 R5年3月29日、31日
2022.12.2 【修了】 行動援護従業者養成研修 令和5年3月コース
2022.11.27 【受講生募集!】実務者研修 R5年 4月入校 ・ 6月入校
2022.6.12 【修了】行動援護 10月開講
2022.6.7 【修了】吹田校委託コース初任者研修 7月開講
2022.1.18 【修了】実務者研修 R4年4月・6月
2022.1.18 【修了!】行動援護 3月開講
介護職員初任者研修とは
日本国憲法第25条には、すべての国民は健康的で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。所謂、生存権が定められていることは周知の通りです。
いつの時代にあっても、老・病・障害などによって生活支障を担って生活する人々がいます。平成25年4月から介護保険法の改定によって、ホームヘルパー養成研修課程が一新され、介護職員初任者研修が開始されました。介護を必要とする人びとの生活の安定・安心・明日への希望に添うための研修です。
特にそれらの人々の人間としての尊重と主体性がより一層明確となった制度であり、介護の実践をするにあたり、知識・技術がより一層重視された制度となっています。