日本科学史学会 第68回年会 2021年5月22・23日 公式サイト

(21日 前夜祭「『科学史事典』刊行シンポジウム」 緊急開催)

こちらは、2021年の年会サイトです。2021年の年会は無事終了いたしました。参加者の皆さんのご協力に感謝いたします。

2022年の年会サイトは、こちらです。

https://sites.google.com/view/kagakusi2022/

最新情報:参加者の皆さまへ。無事、予定していたセッションがすべて終了しました。ご協力に感謝いたします。領収書は電子メールまたは郵便でこれから送付いたします。


マニュアル:

参加(希望)者のためのマニュアルを読んでから登録をお願いいたします。

マニュアルはこちらになります。マニュアルは適宜改訂されます。必ず最新バージョンをご利用下さい。現在Ver.1.4が最新です。


事前登録:

参加には事前登録が必須です。

さらに、大会に参加するためには、事前参加登録に加えて事前入金が必要となりますので、ご注意下さい。

入金と登録の締切は5月12日(水)とさせていただきます。締切過ぎてからの登録では、入金確認ができず、参加が遅れるまたは参加できないことがあるので、ご注意下さい。また紙の要旨集がお手元に到着するのが遅れる可能性があります。必ずマニュアルを読まれた上での入金、登録をお願いいたします。(5月17日追記:申し訳ありませんが、追加の登録も19日24時で打ち切りとさせていだきます。→締め切りました。)

シンポジウム(下記プログラムの色つき背景部分)の聴講のみを希望される非会員の方は無料で参加できますが、登録は必ずお願いいたします。

参加登録フォームはこちらになります。


参加費:

参加費の一覧は以下の通りです。

科学史学会会員の方

要旨集はPDFのみ 紙の要旨集も希望

一般会員 ¥2,000 ¥3,000

学生会員 ¥1,000 ¥2,000

学生会員(当日スタッフ) ¥0 ¥1,000


科学史学会会員でない方(非会員)

要旨集はPDFのみ 紙の要旨集も希望

シンポジウムと本部企画のみ聴講 ¥0 ¥1,000

上記に加えて一般講演の参加を希望  ¥2,000 ¥3,000

上記に加えて一般講演の参加を希望(学生) ¥1,000 ¥2,000

※非会員で科学基礎論学会会員で紙の要旨集を希望されない方は、今年度はすべて参加無料となります。


大会参加費・要旨集費用の振り込み先は、ゆうちょ銀行口座「日本科学史学会年会準備委員会 00180-2-451905」です。ゆうちょ銀行以外の銀行からの振り込みにおいては、「ゆうちょ銀行 当座 〇一九店(ゼロイチキユウ店)口座番号 0451905」とご指定下さい。


プログラム:

こちらのプログラムは公開版です。参加登録者には、これとは別に、URL付きのPDF版プログラムとPDF版の要旨集が配布されます(まだ配付されていません。)

プログラムはこちらになります。


発表者の皆さまへ:

発表で参加者向けに配布する資料を置くためのオンラインフォルダを設置します。資料配付フォルダのリンクは、URL付きのPDF版プログラムに掲載します。配付資料のある方はご連絡下さい。(5月4日追記:下記の準備委員会のメールアドレスまでファイルまたはファイルへのリンクをご送付下さい。ファイル名は講演記号・番号(A11など)で開始するようにして送付をお願いいたします。)


出版社の皆さまへ:

いつものように科学史関連書籍等のデモンストレーションのために大会に参加していただく企画を考えています。詳しくは上記マニュアルの「7.談話室マニュアル」の「団体での談話室利用希望の場合(要・事前申し込み)」をご覧下さい。


科学史関連の研究室紹介・会員の参加する科学史関連の研究会紹介について:

有志からこのような企画を募集しています。詳しくは上記マニュアルの「7.談話室マニュアル」の「団体での談話室利用希望の場合(要・事前申し込み)」をご覧下さい。


連絡先等:

日本科学史学会年会準備委員会 kagakusi2021@historyofscience.jp

科学史学会のウェブサイト:https://historyofscience.jp/ 

FAQ(よくあるご質問)事後編:随時更新

Q1. 参加できなかったのですが、紙の要旨集を入手したいと思います。どうしたらよいでしょうか。

A1. kagakusi2021@historyofscience.jp まで必ずご連絡下さい。1冊1500円です。

Q2. 参加者と連絡を取りたいのですが、連絡先を教えてえいただけないでしょうか。

A2. 準備委員会が参加者から教えていただいた連絡先は年会の開催に関すること以外には使用することはできません。

FAQ(よくあるご質問)サイト編:随時更新

Q1. このサイトは本物ですか。

A1. はい、本物です。疑いのある方は、日本科学史学会の公式サイトから念のためリンクをたどって入り直していただけるようお願いいたします。


Q2. 要旨集(マニュアル)をダウンロードしようとしたら、下記のような警告が出て、ダウンロードできません。

A2. 所属している組織のgoogle アカウントにログインしたままアクセスしようとして警告が出ている可能性があります。このサイトからファイルをダウロードするときには、所属組織のアカウトから一旦ログアウトして下さい。それでも難しい場合は、こちらからファイルを送りますので、上記の連絡先にメールで連絡をお願いいたします。

FAQ(よくあるご質問)参加編:随時更新

Q1. 参加するのに、登録が必要ですか。

A1. はい、登録が必要です。所定金額を入金し、参加登録フォームで登録して、プログラムの送付を受けないと、会場のURLがわかりません。


Q2. 神戸に行ったら現地で参加できますか。

A2. できません。講演者、参加者とも、決して、絶対に、神戸大学には来ないで下さい(神戸大学関係者は例外です。)


Q3. 参加登録したら最初から最後まで参加しなければなりませんか。

A3. 参加したい部分の、参加したいセッションのみ、参加していただければ大丈夫です。セッション途中の出入り、移動も邪魔になりませんので自由です。(マイクをオフでお願いします。)


Q4. オンラインで参加するのが不安なのですが。

A4. 参加マニュアルを公開していますので、それにしたがって準備をして下さい。ただし、広く使われているアプリケーションであるZoomを用いますので、一般的な使用法については、ご自身で学習していただきますよう、よろしくお願いします。発表者エントリーをされた方には、練習の機会を設ける予定です。


Q5. 5月12日(水)の登録締切を過ぎたら、もう参加することはできませんか。

A5. 入金・登録確認ができれば参加はできるようにします。ただし、冊子版予稿集を申し込んでも到着が遅れる、振り込みの確認ができない等のことがあるので、kagakusi2021@historyofscience.jp まで必ずお問い合わせ下さい。


Q6. 参加費を納めたのですが、まだメールでプログラムが送られてきません。

A6. kagakusi2021@historyofscience.jp まで必ずお問い合わせ下さい。大会参加費を納めるのは、ゆうちょ銀行の口座になります。00180-2-451905(日本科学史学会年会準備委員会)です。お間違いがないかどうか、念のためお確かめ下さい。


Q7. 会員で、2021年度のA会費を払い込みたいのですが、大会参加費と一緒に払って良いですか。

A7. 口座が異なるので、別々にお支払い下さい。大会参加費は、ゆうちょ銀行00180-2-451905(日本科学史学会年会準備委員会)です。それに対して、A会費の振り込み先は『科学史通信』の1頁目の上部に書いてある口座となります。


Q8. 非会員ですが懇親会も参加できますか。またお金はかかりますか。

A8. 参加者として登録された方であれば、どなたでも参加できます。オンラインなのでお酒も食べ物もでませんが、別途参加費はかかりません。


Q9. 講演者ですが、発表は何分可能ですか。

A9.発表時間は、一般講演15分(+質疑5分)、一般講演長時間枠30分(+質疑10分)となります。シンポジウムについては決まっていませんので、シンポジウムのオーガナイザーにお聞き下さい。


Q10. 大会当日は参加できないので、紙の要旨集だけ欲しいのですが。

A10. 4月以降公開される学会参加登録フォームから要旨集のみ送付の申請が可能です。


Q11. 要旨集なしでの参加を申し込んだ後から、紙の要旨集が欲しくなりました。

A11. 申し訳ありませんが、新たに、別途要旨集送付のみの登録をお願いします。


Q12. 参加予定でしたが、参加できなくなりました。

A12. 不参加の連絡は必要ありません。また、申し訳ありませんが、参加費はお返しできません。


Q13. 参加するにあたって、保存用の紙の要旨集がもう1冊欲しいのですが。

A13. 1冊1500円で販売します。所定の合計金額を振り込み、登録フォームの「連絡事項」でその旨お知らせ下さい。


Q14. 他の方の参加費を同一名義で一括して支払うのですが、支払者の参加登録フォームの「連絡事項」に誰の参加費かを記しても大丈夫ですか。

A14. マニュアルでは、自分で支払わない参加者が「連絡事項」に誰の名義で支払ったか書くようになっていますが、逆でもかまいません。


Q15. 登録フォームに複数人分一度に書き込んでも大丈夫ですか。

A15. それぞれの方のメールアドレスを収集して参加者への連絡に用いますので、参加者一人につき1回のフォーム登録をお願いいたします。


Q16. 電子印鑑入りの領収書とはどのようなものですか。

A16. こちらのようなものを、個々のメールアドレスにPDFファイルで送付することを想定ししています。紙の場合は、赤黒のインクで印刷し、内容はこれに準じます。


Q17.  要旨集と一緒に領収書が送られてきませんでしたが・・・・。

A17.  領収書は神戸とは違う場所から別にお送りします。大会後になります。


Q18. 参加費に消費税は含まれますか。

A18. 含まれません。

FAQ(よくあるご質問)Zoom編:随時更新 

Q1.パワーポイントの画面を共有してスライドショーを始めたら、自分のパソコンの画面も全画面のスライドショーになってしまったのですが。

A1.全画面のスライドの上で右クリックして「発表者ビューを表示」を選ぶと、自分のパソコンの画面が「発表者ビュー」になります。


Q2. 共有したスライドが相手に見えているかどうか、不安です。

A2.見えていますかと尋ねて下さい。座長または会場係が、見えていますと教えてくれます。


Q3.画面の共有はいつでも、誰でもできるのでしょうか。

A3.本大会では、共同ホスト権限をもらわないと、ファイル共有ができない設定を採用しています。会場係が権限を割り当ててくれますが、会場係が発表者に気づかない場合も多いので、自分から申し出て、共同ホストを割り当ててもらって下さい。自分の発表セッションが終わってからも同じ会場にいる場合は、逆に共同ホスト権限を奪ってもらうよう、頼んでいただけると助かります。


Q4.画面を共有すると自分のパソコンの画面が全部相手に見えてしまうのですか?

A4.「共有」をクリックした後で、共有する対象を選ぶときに「画面1」「画面2」などを選ばないようにして下さい。共有したいファイルを特定して選んで下さい。


Q5.参加者に電子ファイルを配付することができますか。

A5.発表者は、Zoomチャットの「ファイル」から「コンピュータ」を選んで、自分のパソコンの中にあるファイルを送信することができます。一旦送信したら取り消せないので、慎重にお願いいたします。また、著作権についても、しっかりとご自身で注意していただけるようお願いします。ただし、このやり方では、後から参加した人、スマートフォンやタブレットで参加している人にファイルを届けることができません。全参加者に配付しても良いファイルであれば、大会の配付資料用フォルダで配付を行うことができますので、準備委員会に直接ファイルをご相談下さい。セッションに参加可能な全員がダウンロード可能であることをご理解の上、ご利用をお願いします。