11月2日(火) 開催!!
スローガン
テーマ
挨拶
学校長 前嶋正秀
目に見えないものを見取る
今年度のテーマは「本当に大切なものは目に見えない」だそうですが、この考え方はサン=テグジュペリの名作「星の王子さま」であまりにも有名です。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、本来であれば9月に2日間の開催予定であったものが11月に延期となり、しかも1日限りの開催となりました。このような状況の中、皆さんは限られた時間を有効に使い、クラスの出し物や部の演技発表など、必死に文化祭の準備をしていることと思います。 展示する作品、上映する映像、あるいは発表する演技そのものは目に見えるものですが、きっとその裏には、さまざまな制約を受けた不自由な環境の中での「目に見えない」工夫や努力がたくさんあると思います。
各参加団体は、文化祭当日を迎えるその瞬間まで、色々な工夫や努力を重ね、最終的にどんな作品や演技に仕上げるか、にその真価が問われるでしょう。一方、見る側の人にとっては、各参加団体がどんな工夫や努力をし、その結果どんなことを大切にして作品や演技を発表しているのか、そして見る人たちに何を訴えかけているのか、そのあたりを見取るのがとても重要である気がします。ここが今年度の文化祭の大きなテーマであると言ってもいいでしょう。
参加団体の皆さんの取り組みには心から敬意を表します。今年度の文化祭が、例年以上に充実した文化祭になることを祈っています。
実行委員長 阪東直哉
2021年度も昨年度に引き続き新型コロナウイルスの影響を受ける年となっていますが、先生方、関係者の方々、文化祭実行委員会の皆様のご尽力により文化祭を開催できる運びとなりました。この場を借りて感謝申し上げます。
HPでは、文化祭を楽しむ上で欠かせない情報を適宜更新していきます。
昨年度に引き続き今年度も生徒と教職員のみでの開催となりますが、当日の様子等を配信いたしますので、本年度の文化祭でのご来校を心待ちにされていた方々はHPに遊びに来てください。
今年度の文化祭のテーマは本気と繋がりです。
学生だからこそ持っている力があると私は思います。
私たちが本気になれば、なんでも出来てしまうのではと強く思います。
本気で向き合い、そこに繋がりを感じ取れる文化祭。
素晴らしいじゃないですか、素敵じゃないですか。
今だから感じ取れるものがあり、経験できることがあるはずです。
一緒に見つけにいきましょう、作りましょう。私たちだけの「青春」を心までマスク越しなんて勿体無い、思いっきり楽しみましょう。
その準備は出来ています。
それでは、大事な秘密を教えてあげよう。
とても簡単なことさ。
それはね、ものごとはハートで見なくちゃいけない、っていうことなんだ。
大切なことは、目に見えないからね
引用:『星の王子さま』
実行副委員長 目黒奏一郎
こんにちは
文化祭副委員長の目黒と申します。
さて、今年も昨年度に続き文化祭副委員長を努めさせて頂いてます。
今年度はできない可能性もありましたが先生方や保護者の皆様が尽力して下さり開催できることになったことを誠に嬉しく思うとともに感謝を申し上げます。しかし、感染拡大の観点から今年度も在校生のみの開催となりました。ご来校を楽しみにしてくださっていた方には申し訳ありません。
さて、昨年度に続きコロナ禍での開催となりましたが生徒の皆さんはどのように思っているのでしょう…。
「2日開催にして欲しい」や「中夜祭をやりたい」など様々な声を耳にします。それは私も同じ気持ちです。生徒会の人や先生方も同じ気持ちだと思います。しかしその逆境の中でもより高いクオリティーを求めて生徒会一同頑張ってまいりますので応援の程よろしくお願い致します。
文化祭委員長の阪東も言っているように今年のテーマは「本気と繋がり」です。文化祭を通じていつもは関わらない他学年とのコミュニケーションや交流を深め、知識を共有しあいそれぞれが楽しめて最上の出し物を出せるようにして行きたいと思います。そしてその関係を文化祭だけでなく他の学校行事等でも活かせるいいキッカケになってくれると願っています。
今まで以上に協力し、試行錯誤しながらコロナ禍では無い時の文化祭以上に楽しめる文化祭を作って最高の思い出を作りましょう!
文化祭ポスター
文化祭ロゴ