ようこそ
奈良先端科学技術大学院大学 (NAIST) 柳田研究室(量子物理工学研究室)宮島 渓太の個人ホームページです。
近赤外ガラスシンチレータに関する研究を行っています。
奈良先端科学技術大学院大学 (NAIST) 柳田研究室(量子物理工学研究室)宮島 渓太の個人ホームページです。
近赤外ガラスシンチレータに関する研究を行っています。
学歴
2014年3月 南会津町立田島小学校 卒業
2017年3月 南会津町立田島中学校 卒業
2020年3月 福島県立会津高等学校 卒業
2024年3月 広島大学理学部物理学科 卒業
2024年4月 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 博士前期課程 入学
所属学会
・応用物理学会
・日本セラミックス協会
2025年
K. Miyajima, A. Nishikawa, K. Okazaki, T. Kato, D. Nakauchi, N. Kawaguchi, T. Yanagida, Japanese Journal of Applied Physics,
X-ray response properties of Sm3+-activated BaO-B2O3 glass scintillators, DOI: 10.35848/1347-4065/adfd67
K. Miyajima, A. Nishikawa, T. Kato, D. Nakauchi, N. Kawaguchi, T. Yanagida, Radiation Physics and Chemistry,
Near-infrared scintillation properties of crystalline-phase-containing Nd-doped Cs2O-BaO-P2O5 glasses, DOI: 10.1016/j.radphyschem.2025.112877
K. Miyajima, A. Nishikawa, T. Kato, D. Nakauchi, N. Kawaguchi, T. Yanagida, Japanese Journal of Applied Physics,
Near-infrared scintillation phenomenon in Nd3+-activated BaO-PbO-P2O5 glasses and glass-ceramics, DOI: 10.35848/1347-4065/adc528
K. Miyajima, A. Nishikawa, T. Kato, D. Nakauchi, N. Kawaguchi, T. Yanagida, Journal of Materials Science: Materials in Electronics,
Near-infrared Scintillation Properties of Nd-doped BaO-Bi2O3-B2O3 Glasses, DOI: 10.1007/s10854-025-14319-8
K. Miyajima, A. Nishikawa, T. Kato, D. Nakauchi, N. Kawaguchi, T. Yanagida, Sensors and Materials,
Scintillation Properties of Er-doped BaO-B2O3 Glasses, DOI: 10.18494/SAM5436
2024年
K. Miyajima, A. Nishikawa, T. Kato, D. Nakauchi, N. Kawaguchi, T. Yanagida, Journal of Non-Crystalline Solids,
Near-infrared Scintillation Properties of Nd-doped BaO-Bi2O3-P2O5 Glasses, DOI: 10.1016/j.jnoncrysol.2024.123247
2025年
T. Yanagida, K. Okazaki, K. Miyajima, T. Kato, D. Nakauchi, N. Kawaguchi, Sensors and Materials,
Basic Research on Scintillator-based Nuclear Battery, DOI: 10.18494/SAM5423
2025年
The 10th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies,
Fukui Prefectural Hall, Fukui, Japan, June 11-14, 2025, "X-ray response properties of Sm3+-activated BaO-B2O3 glass scintillators",
Keita Miyajima, Akihiro Nishikawa, Kai Okazaki, Takumi Kato, Daisuke Nakauchi, Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida.
2024年
The 31st International Display Workshops, Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan, December 4-6, 2024,
"Photoluminescence and Scintillation Properties of Nd-doped BaO-Bi2O3-P2O5 glasses",
Keita Miyajima, Akihiro Nishikawa, Takumi Kato, Daisuke Nakauchi, Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida.
The 9th International Symposium on Biomedical Engineering, ACT CITY Hamamatsu Congress Center, Hamamatsu, Japan, December 3-4, 2024,
"Nd-doped BaO-Bi2O3-B2O3 Glass Scintillators for High Radiation Dose Field Monitoring",
Keita Miyajima, Akihiro Nishikawa, Takumi Kato, Daisuke Nakauchi, Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida.
2025年
宮島渓太、西川晃弘、岡崎魁、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, セラミックス協会第38回秋季シンポジウム 9/17-19 群馬大 (2024)
"溶融急冷法により作製したSm添加BaO-B2O3ガラスの光学およびシンチレーション特性"
宮島渓太、西川晃弘、岡崎魁、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 応用物理学会 量子エネルギー変換研究会 第3回研究会
(兼 第36回次世代先端光科学研究会)
9/15-16 草津 (2025), "サマリウム添加バリウムホウ酸塩ガラスの線量率応答特性評価"
宮島渓太、西川晃弘、岡崎魁、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 第86回応用物理学会秋季学術講演会 9/7-10 名城大 (2025)
"Sm添加BaO-B2O3ガラスのフォトルミネッセンスおよびラジオルミネッセンス特性"
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 応用物理学会 量子エネルギー変換研究会 第2回研究会
(兼 第35回次世代先端光科学研究会)
7/1 オンライン (2025), "Nd3+賦活BaO-PbO-P2O5ガラスの線量率応答特性"
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 第40回希土類討論会 5/21-23 倉敷 (2025), "近赤外発光を呈するNd添加Bi含有リン酸塩およびホウ酸塩ガラスシンチレータの比較検討"
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 第72回応用物理学会春季学術講演会 3/14-17 東京理科大 (2025), "高線量場モニタリングに向けたCs2O-BaO-P2O5ガラスセラミックス近赤外発光シンチレータの開発"
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 第21回セラミックス協会MFD研究会 3/11-13 那覇 (2025), "Nd3+賦活BaO-PbO-P2O5ガラスの近赤外シンチレーション"
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, セラミックス協会2025年年会 3/5-7 浜松 (2025), "Nd添加Cs2O-BaO-P2O5ガラスセラミックスの放射線誘起蛍光特性"
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 応用物理学会 量子エネルギー変換研究会 第1回研究会
(兼 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第18回研究会)
(兼 第34回次世代先端光科学研究会)
1/21-23 和歌山 (2025), "結晶相を有するNd添加Cs2O-BaO-P2O5ガラスの線量率応答特性評価"
2024年
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第17回研究会
(兼 第33回次世代先端光科学研究会)
12/2-3 浜松 (2024), "高線量場モニタリングに向けたネオジム添加ビスマス含有ボレートガラスの研究"
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 第85回応用物理学会秋季学術講演会 9/16-20 新潟 (2024), "Nd添加BaO-Bi2O3-P2O5ガラスの放射線誘起蛍光特性"
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, セラミックス協会第37回秋季シンポジウム 9/10-12 愛知 (2024), "溶融急冷法で作製したNd添加BaO-Bi2O3-P2O5ガラスのシンチレーション特性"
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第16回研究会
(兼 第32回次世代先端光科学研究会)
7/15–17 福井 (2024), "Nd添加BaO-Bi2O3-P2O5ガラスの線量率応答特性評価"
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第15回研究会
(兼 第31回次世代先端光科学研究会)
6/19 オンライン (2024), "Nd添加BaO-Bi2O3-P2O5ガラスのフォトルミネッセンスおよびシンチレーション特性"
2025年
柳田健之、宮島渓太、岡崎魁、Abu Yousuf、中西貴之、古瀬裕章、中内大介、加藤匠、河口範明
セラミックス協会第38回秋季シンポジウム 9/17-19 群馬大 (2024)
"放電プラズマ焼結法作製 FAP 透明セラミックスのシンチレーション特性評価"
山田彗史、西川晃弘、宮島渓太、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, セラミックス協会第38回秋季シンポジウム 9/17-19 群馬大 (2024)
"Er添加GeS2-Ga2S3ガラスの合成とシンチレーション特性"
柳田健之、宮島渓太、岡崎魁、Abu Yousuf、中西貴之、古瀬裕章、中内大介、加藤匠、河口範明, 量子エネルギー変換研究会 第3回研究会
(兼 第36回次世代先端光科学研究会)
9/15-16 草津 (2025), "透明セラミックスアパタイトの近赤外蛍光特性評価"
山田彗史、西川晃弘、宮島渓太、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 応用物理学会 量子エネルギー変換研究会 第3回研究会
(兼 第36回次世代先端光科学研究会)
9/15-16 草津 (2025), "Er添加GeS2-Ga2S3ガラスの線量率応答特性評価"
柳田健之、宮島渓太、岡崎魁、Abu Yousuf、中西貴之、古瀬裕章、中内大介、加藤匠、河口範明
第86回応用物理学会秋季学術講演会 9/7-10 名城大 (2025)
"透明セラミックスアパタイトの放射線誘起蛍光特性"
山田彗史、西川晃弘、宮島渓太、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之
第86回応用物理学会秋季学術講演会 9/7-10 名城大 (2025)
"Er添加GeS2-Ga2S3ガラスの放射線誘起近赤外蛍光特性"
山田彗史、西川晃弘、宮島渓太、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 応用物理学会 量子エネルギー変換研究会 第2回研究会
(兼 第35回次世代先端光科学研究会)
7/1 オンライン (2025), "Er添加GeS2-Ga2S3ガラスのシンチレーション特性のEr濃度依存性"
2024年
第31回次世代先端光科学研究会 若手奨励賞
応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第31回次世代先端光科学研究会 6/19 Online
宮島渓太、西川晃弘、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之, 応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第15回研究会 6/19 オンライン (2024), "Nd添加BaO-Bi2O3-P2O5ガラスのフォトルミネッセンスおよびシンチレーション特性"
お問い合わせは下記のメールアドレスにお願いいたします。
miyajima.keita.mj2 [at] naist.ac.jp
([at]を@に変更してください。)
〒630-0101 奈良県生駒市高山町8916-5
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 E棟4階