プログラミング教育「活用プランパッケージ」

プログラミングサイト(Scratch)を用いて作成しています。パッケージ(zip)をダウンロードして活用ください。 

 パッケージ(zip)には、①コンテンツデータ(sb3ファイル) ②活用プラン 

 ③補足資料が入っています。

 ▷「活用プランパッケージ」の使い方は、右の動画を御確認ください。

 ▷配付の方法やデータの読み込みについては、こちらから御確認ください。

1~6年:図画工作科『つくろう!コマ撮りアニメーション』 画像をつなぎ合わせてアニメーションをつくります。

活用プラン【1~6年:図工】「つくろう!コマ撮りアニメーション」.pdf
補足資料【1~6年:図工】「つくろう!コマ撮りアニメーション」.pdf

1~6年:自立活動『気持ちの温度をたしかめよう』 自分の気持ちを視覚的に表すことができます。

活用プラン【1~6年:自立活動】「気持ちの温度をたしかめよう」.pdf
補足資料【1~6年:自立活動】「気持ちの温度をたしかめよう」.pdf

2~4年:算数科図形のしきつめ』  三角形や四角形などの図形をしきつめて模様を作ります。

活用プラン【2~4年:算数】「図形のしきつめ」.pdf
補足資料【2~4年:算数】「図形のしきつめ」.pdf

2年:音楽科『おまつりのリズムをつくろう』 リズムを選んで、繰り返しのあるおまつりのリズムをつくります。

活用プラン【2年:音楽】「おまつりのリズムをつくろう」.pdf
補足資料【2年・音楽】「おまつりのリズムをつくろう」 .pdf

年:算数科分数の大小』  数直線上に分数を表し、比較することができます。

活用プラン【3年:算数】「分数の大小」.pdf
補足資料【3年:算数】「分数の大小」.pdf

3年:音楽科おはやし音楽をつくろう』  音楽のコードを使って、旋律をプログラミングします。

活用プラン【3年・音楽】「おはやし音楽をつくろう」.pdf
補足資料【3年・音楽】「おはやし音楽をつくろう」.pdf

3~年:国語科相手にどう伝わるのかな?』  さまざまな場面を想定した会話を体験することができます。

活用プラン【3~4年:国語】「相手にどう伝わるのかな?」.pdf
補足資料【3~4年:国語】「相手にどう伝わるのかな?」.pdf

3~6年:体育科いろいろな作戦を考えよう』  作戦を試行錯誤しながら組み立てることができます。

活用プラン【3~6年:体育】「いろいろな作戦を考えよう」.pdf
補足資料【3~6年:体育】「いろいろな作戦を考えよう」.pdf

3~6年:総合・社会科『地域紹介マップを作ろう』  地域のマップの上に、紹介したい場所の画像と説明文を表します。

活用プラン【3~6年:総合・社会】「地域紹介マップを作ろう」.pdf
補足資料【3~6年:総合・社会】「地域紹介マップを作ろう」.pdf

年:算数科ひし形と平行四辺形』  ベースとなる図形のプログラムを変更しひし形や平行四辺形をつくります。

活用プラン【4年:算数】「ひし形と平行四辺形」.pdf
補足資料【4年:算数】「ひし形と平行四辺形」.pdf

4年:音楽科日本の音楽でつながろう』  音楽のコードを使って、旋律をプログラミングします。

活用プラン【4年:音楽】「日本の音楽でつながろう」.pdf
補足資料【4年:音楽】「日本の音楽でつながろう」.pdf

年:算数科正多角形と円をくわしく調べよう』  正方形のプログラムをベースにいろいろな正多角形をきます。

活用プラン【5年:算数】「多角形と円を詳しく調べよう」.pdf
補足資料【5年・算数】「多角形と円を詳しく調べよう」.pdf

5年:音楽科いろいろな音色を感じ取ろう』  音楽のコードを使って、リズムアンサンブルをつくります。

活用プラン【5年・音楽】「いろいろな音色を感じ取ろう」.pdf
補足資料【5年・音楽】「いろいろな音色を感じ取ろう」.pdf

5年:外国語科英語で道案内をしよう』  自分で街をつくり、キャラクターを動かしながら外国語で道案内します。

活用プラン【5年:外国語】「英語で道案内をしよう」.pdf
補足資料【5年・外国語】「英語で道案内をしよう」.pdf

年:算数科拡大図と縮図』  ベースとなる図形のプログラムを変更し、拡大図縮図をつくります。

活用プラン【6年:算数】「拡大図と縮図」 .pdf
補足資料【6年・算数】「拡大図と縮図」 .pdf

6年:音楽科和音のひびきや音の重なり』  和音のひびきに合わせて旋律をプログラミングします

活用プラン【6年・音楽】「和音のひびきや音の重なりを感じ取ろう」.pdf
補足資料【6年・音楽】「和音のひびきや音の重なりを感じ取ろう」.pdf

▶▷便利な【ミニ】コンテンツを紹介

 授業場面以外でも活用できるScratchコンテンツを紹介します。見たいコンテンツをクリックしてください。

(使いやすいように自分でプログラムを工夫してみましょう。)

その他のScratchミニコンテンツはこちらにも ▶▷

 そのほかにも授業等で活用できるScratchミニコンテンツを熊本県立教育センターHP【ひごっ子まなLabo】にて公開しています。ぜひ、ご活用ください。

コンテンツ募集フォーム

熊本県立教育センターでは、「活用プランパッケージ」の内容を追加するにあたり、みなさんのニーズを調査します。
今後、制作して欲しいプログラミング教育の教科・単元、作って欲しいコンテンツ等を右の二次元コードより教えてください。
御協力をお願いします。

プログラミング教育について

プログラミング教育の基本を学び、今後に生かしましょう。

小学校プログラミング教育の手引(第3版)本文.pdf

プログラミング教育の手引(第三版)

文部科学省

小学校プログラミング教育の概要1

文部科学省

小学校プログラミング教育の概要2

文部科学省

小学校プログラミング教育概論('21)

放送大学YouTubeチャンネル

講師:中川 一史

プログラミングの授業実践に向けて

プログラミング教育の関連サイトを紹介します。実践に生かせる内容となっています。

小学校プログラミング教育に

関する研修用教材

文部科学省

小学校を中心とした

プログラミング教育ポータル

文部科学省 総務省 経済産業省

熊本県立教育センター 〒 861-0543熊本県山鹿市小原(番地無)

            TEL 0968ー44ー6611(代表)

                                      FAX 0968ー44ー6495

                                      https://www.higo.ed.jp/center/