2024年7月から始動した「やってみよう市民調査 チョウゲンボウを探せ!」が2025年7月31日をもって報告期限を迎えました。
累計報告数は168件で、目撃報告地域は北海道を除く本州、沖縄と広範囲にわたりました。とくに首都圏、近畿地方、山陰山陽地方の分布が多かったのが印象的でした。
SNSを活用した周知により、皆様に興味を持っていただき「どこで報告すればいい?」などのお問い合わせもいただきました。
大変ありがたいことです。
皆様からご報告いただいたデータは、鳥学会2025でポスター発表する予定です。
メールアドレス登録いただいた方へは9月以降にポスター発表した概要を配信予定ですので、お楽しみに!
また、報告とともにお寄せいただいたチョウゲンボウの写真データの著作権等はプロジェクト主催者に帰属しますこと、ここで改めて周知させていただきます。ご了承ください。
チョウゲンボウというトリを知っていただくことも目的の一つで始めたプロジェクトでありますが、偶然にも某博物館企画の特別展に登場し新たな知見が展示されたり、作家さん方の手によりチョウゲンボウがグッズ化していたり、個人の方々が写真に収めてアップしていただいたりなど、少しずつでもチョウゲンボウの認知度が高まっているような印象を受けました。
これからもチョウゲンボウ自体、そしてチョウゲンボウを取り巻く生態環境に興味を持っていただけますと幸いです。
また、チョウゲンボウ応援団の活動にもご理解ご協力のほど、この場を借りてよろしくお願い申し上げます。
8.1時点の目撃地点のスクリーンショット