参加申込期間中に、下記の申込フォームからお申し込みください。
発表をされる方は要旨をご準備ください。
参加申込・要旨提出期間: 2025年4月11日〜5月7日(水)17時
大会参加・発表申込フォーム 締め切りました
※グーグルアカウントのログインが必須となります。アカウントを作成できない方は、実行委員会にお知らせくださいますと幸いです。
参加は学会員以外でも受け付けます。
発表は当年の会費を納入した正会員、および名誉会員に限ります。共同発表者に学会員以外を含んでも構いません。
正会員は、申し込み前に2025年の会費を必ず納入して下さい。
※日本動物分類学会入会案内はこちらをご参照ください。
当日参加も受け付けますが、準備の都合上、出来る限り事前の申し込みをお願いいたします。
発表は一人一題でお願いいたします。
要旨の提出方法(5月7日17時締切)
参加申込・要旨提出期間中に、申込フォーム内で要旨をアップロードしてください。エラー等でアップロードができなかった場合、申込期間中に jssz60th[あっと]gmail.com までお送りください([あっと]を@に置き換えてください)。
講演要旨のファイル名は「氏名」としてください。
発表要旨の受け取り確認のメールを、大会事務局から原則3日以内にお送りいたします。
講演要旨作成要領
「講演要旨の体裁」に沿って作成してください。Wordのテンプレートはこちらからダウンロードしてご利用ください 。
タイトル、講演者(発表者の前に〇印)とその所属、要旨本文の順として下さい。
文字サイズは12ポイントとし、行間は1.15行としてください。
A4用紙(縦)1枚に収まるようにご準備下さい。
ファイル形式はMicrosoft Wordに統一して下さい(一太郎、PDFは不可)。
英語発表の場合は、要旨も英文で構いません。
大会事務局の方で書式を揃えるなど、手を入れさせていただく場合があります。
講演要旨の体裁
タイトル(フォント:MS P明朝/Times New Roman;フォントサイズ:12ポイント;センタリング)
<一行開ける>
◯演者名1・演者名2(フォント:MS P明朝/Times New Roman;フォントサイズ:12ポイント;センタリング;スモールキャピタルは使わない)
1演者名1の所属;2演者名2の所属
<一行開ける>
本文:
タイトル・演者名・所属・図表を含めて全体でA4一頁に収めてください。
日本語フォントはMS P明朝、欧文フォントはTimes New Roman、フォントサイズは12ポイント、行間は1.15行としてください。
学名はイタリック指定をしてください。
その他、慣例に従ってください。
大会参加費用
当日のお支払いをお願いいたします。
大会参加費(変更の可能性がございます)
一般3,000円
学生1,000円(発表をしない学部生は無料です)
懇親会費(変更の可能性がございます)
一般6,500円
学生3,000円
※当日参加は参加人数によってお断りすることがあります。
お弁当(6月7、8日の昼食)
各700円程度を予定しています。参加申し込みの際にお申し込み下さい。
ポスター作成要領
A0サイズ(縦1,189 mm × 横841 mm)に収まる大きさで作成してください。
口頭発表要領
発表時間は12分,質疑3分の計15分を予定しています。
会場にはPowerPoint 2024がインストールされたWindows PC(Windows 11 Pro)を用意します。休憩時間にファイルをコピーして動作確認を行って下さい。また、発表データがPowerPoint 2024で作動することを事前にご確認下さい。