オンラインセミナー
オンラインセミナー
教師教育分野の実践研究、あるいは実践研究一般について考えるうえで手がかりとなりそうな文献について、登壇者間で、どう読んだか、そこからどんなことが考えられそうか、ディスカッションする企画を行っています。執筆者や翻訳者を招く場合もあります。オンラインで実施し、会員外にも公開しています。
今後の実施予定
(企画中)
実施済
2025年5月31日(土)AM 10:00-11:30
エリオット・W・アイスナー 著、池田 吏志・小松 佳代子訳『啓発された眼 教育的鑑識眼と教育批評』(新曜社、2024年)の読み合わせ
登壇者:南浦 涼介(広島大学)、八田 幸恵(大阪教育大学)、池田 吏志(広島大学)、岡村亮佑(長野大学)、渡辺 貴裕(東京学芸大学)
質的研究、そしてアートベース・リサーチの古典的著作といえる、エリオット・W・アイスナー 著、池田 吏志・小松 佳代子 訳『啓発された眼』。これを、教育の(あるいは教師教育の)実践研究を考えるうえでどう読むか。訳者の一員でもある池田氏に登壇いただき、部会メンバーと共に話し合う。
2024年12月14日(土)AM 10:00-11:30
ガート・ビースタ著、亘理陽一、神吉宇一、川村拓也、南浦涼介訳『よい教育研究とはなにか -流行と正統への批判的考察-』(明石書店、2024年)の読み合わせ
登壇者:南浦涼介、八田幸恵、川村拓也、渡辺貴裕
2024年8月4日(日)AM 10:00-11:30
アナスタシア・P・サマラス著、武田信子監訳『教師のためのセルフスタディ入門 協働的な問いによる実践の改善』(学文社、2024年)の読み合わせ
登壇者:八田幸恵、大村龍太郎、西田めぐみ、渡辺貴裕
2024年6月22日(土)AM 10:00-11:30
齋藤眞宏・大坂遊・渡邉巧・草原和博編『セルフスタディを実践する 教師教育者による研究と専門性開発のために』(学文社、2024年)の読み合わせ ※広島大学EVRIの後援あり
登壇者:大坂遊、草原和博、園部友里恵、渡辺貴裕
今後の実施予定
(企画中)
日本教師教育学会 第12期 課題研究Ⅰ(実践研究)