日本数理生物学会では、外国人参加者に配慮してスライド・ポスターの英語表記もしくは併記を推奨します。
企画シンポジウム
企画シンポジウムの持ち時間は1スロット100分です。企画者が運営・進行します。
企画シンポジウムのみの発表の場合も、通常の登録サイトから参加&講演申し込みをしてください。
講演者のPCをオンライン会議システム(Zoomウェビナー)に接続して講演して頂きます。テストを含む接続の方法につきましては後日アナウンスいたします。
一般口頭発表
発表時間は、講演15分・質疑応答5分の計20分です。
講演者のPCをオンライン会議システム(Zoomウェビナー)に接続して講演して頂きます。テストを含む接続の方法につきましては後日アナウンスいたします。
ポスター発表
ポスター発表はRemoを使って行います。
発表当日は、Remo内のホワイトボードにポスター(PDFファイル)を貼り付けるか、画面共有して発表することになります。
テストを含む接続の方法につきましては後日アナウンスいたします。
参加者が会期中にポスターを自由に閲覧できるようにするため、9月1日(木)正午までにポスターのPDFファイルを提出して頂きます。
提出は下記のURLからお願いします。
https://app.box.com/f/b6f801fb28dd42cfbddeb10989d5a99c
提出するファイルはPDFとし、ファイル名は[ポスター番号].pdfとしてください(例:P01.pdf)。
基本縦型(横型も可)、ファイルサイズ:10MB以内、枚数: 1枚
学生会員はポスター賞の対象となります。学生会員の方で審査を希望しない方は8月23日(火)までに大会本部へご連絡ください。