大学・企業等が対象の応用物理学会北海道支部の学術講演会に、高校生が研究発表を行うジュニアセッションを設定しています! 自然科学をテーマに日常的に研究活動を行っている高校生の皆さんの発表が行われます。
第7回目のジュニアセッションコンテストは、対面、オンラインまたはビデオによる発表形式の選択制にて開催します。予稿を事前に学会員に公開し、11月1日当日にリアルタイムで参加の方は学会員との質疑応答となります。ビデオにて発表(当日不参加)の方には、学会員より後日コメントをお返しします。
日時 : 2025年11月1日(土)13:30-15:30 (予定)
場所 : 北海道大学工学部 札幌市北区北13条西8丁目
発表方法:①ポスター発表( 対面またはオンラインにて質疑応答 45分程度のコアタイム)
②口頭発表(対面またはオンラインにて質疑応答 10分程度の口頭発表)
③ポスタービデオ発表(ポスターデータおよび数分程度の説明録画ビデオ提出、当日の参加不要)
④口頭ビデオ発表(10分程度の口頭発表録画ビデオ提出、当日の参加不要)
参加方法: 対面・オンライン(リアルタイム)またはビデオ発表(データ提出のみ)選択式
発表テーマ:物理分野関係だけなく、化学、生物、地学分野など科学全般の研究
対象: 高校生(中学生以下も可)の個人またはグループ(但し教諭または顧問の指導下に限る)
参加費: 無料
申し込み締切: 2025年10月20日(月)
予稿: 2025年10月31日から3日まで、WEB上にて学術講演会参加者に限定公開
予稿提出締切 2025年10月22日(水)
事前発表資料締切 2025年10月30日(木)
※ 対面参加の場合、希望者には、顧問1名、生徒1名の旅費の一部を支援できます。応募状況によりご希望に添えない場合もあります。その他希望に応じ対応可能な場合もありますので、別途ご相談ください。
※ ポスターの印刷を希望する場合は、主催者側で事前発表資料をA0判2枚に印刷し会場にお持ちすることが可能です。
主催:公益社団法人応用物理学会北海道支部
後援:北海道教育委員会(申請中)
<本事業は応用物理学会、応用物理学 学術・教育奨励基金の助成を受けたものです>