予約参加登録の方法
日本動物心理学会第83回大会の予約参加登録および発表演題登録(奨励賞)、自由集会企画、託児室の申し込み等はすべて締め切りました。
予約参加資格
学会員、および正会員が保証人となる非会員学部生が予約参加可能です。
登録期限
予約参加登録は締め切りました。今後ご参加されたい方は、大会当日の受付にて当日参加費を支払い、参加登録をお願いします。
登録方法
下記の「参加登録・演題登録」のフォームからご登録ください。フォーム内の「参加登録」の項目に必要事項を記入・選択してください。発表を行わない参加者の方は、つづく「演題登録」の「発表形式」の項目で「参加のみ(発表なし)」を選択してください。 *筆頭発表者は必ず予約参加登録をした上で、後述の一般研究発表登録を行って下さい。予約参加登録がない場合、発表取消しになることがあります。
【フォームは閉じました】
4. 大会参加費
大会参加費、懇親会費は以下のとおりです。
最寄りの銀行・郵便局・コンビニの ATM、インターネットバンキングなどを通じて、以下の口座に予約大会参加費・懇親会費をお振込みください。
その際、振込人名のあとに会員番号を入力してください。会員番号は学会誌等が郵送される封筒の住所ラベルに記載されています。
大会予約参加費等を入金することにより、予約参加受付とします。
ゆうちょ銀行 店名:019 当座預金 口座番号:0635622
加入者名「日本動物心理学会年次大会準備委員会」
・学部生および入会申請中の方が筆頭発表者になる場合、上記必要事項に従って入金手続きを取るよう、指導的立場にある会員(責任会員と呼ぶ。大学院生は責任会員にはなれない)の方からご指導下さい。会員番号は、「9999」と記入して下さい。
・前納された参加費は、たとえ不参加となった場合でも返却いたしません。
・名誉会員の大会参加費は無料です。名誉会員受付にて学会当日に参加登録をお願いします。
一般発表演題登録
発表資格
・筆頭発表者:本学会の会員であり、会費の滞納がないことが条件です。入会をご希望の方は、予約参加申込み期限までに学会事務局へ入会申請書を提出して下さい。
・連名発表者:非会員でも連名発表者になることができます。大会に参加する場合は、参加費の支払いが必要です。
・学部生筆頭発表者:非会員の学部生もポスター発表の筆頭発表者になることができます。発表は責任会員との連名とし、「参加登録」と一般研究発表の「演題登録」が必要です。
登録期限
一般研究発表登録は締め切りました。
登録方法
・下記の「参加登録・演題登録」のフォームからご登録ください。フォーム内の「参加登録」の項目に続いて「演題登録」に必要事項を記入・選択してください。
*筆頭発表者は必ず予約参加登録をした上で、一般研究発表登録を行って下さい。予約参加登録がない場合、発表取消しになることがあります。
・登録時には、発表形式および英語による発表者氏名、所属、発表題目、要旨(200語程度)の記入が必要です。
【フォームは閉じました】
4. 発表形式
・口頭発表(奨励賞審査対象発表か一般発表)、ポスター発表(学部生発表か一般 発表) の 4 つの発表形式から選択して下さい。学部生はポスター発表のみ登録できます。ただし、時間 の都合により変更をお願いする場合があります。
・筆頭発表者になれるのは大会中 1 回で す。発表日時は大会準備委員会にて決定します。
・ 口頭発表:発表時間 12 分、質疑応答 3 分です。発表は英語でお願いします。演題、要 旨も英語で用意してください。ただし、質疑応答に関しては日本語と英語のどちらで も使用できます。奨励賞審査対象発表も同様です。
・ ポスター発表:在籍責任時間は 1 時間です。ポスターおよび演題・要旨は、英語で作成 してください。ただし学部生発表は、日本語のポスターも可とします。
5. 奨励賞発表
大学院生および博士の学位取得後3年以内の会員が発表できます。奨励賞発表を希望する方は一般研究発 表登録と参加登録を行った上、奨励賞審査申請書(動物心理学会の HP からダウンロー ド)、発表アブストラクト(A4×1 枚、様式任意)、履歴書(A4×1 枚、様式任意)の 3 点を奨励賞選考委員長(澤幸祐・専修 大学)宛にメール(sawa (at) psy.senshu-u.ac.jp)で送信して下さい。
登録は締め切りました。
詳細は動物心理学会 HP の奨励賞の項目を参照して下さい。