令和4年度 第3回役員会 議事録
令和4年度 第3回役員会 議事録
令和 4 年度第 3 回関東支部役員会 議事録(PDF版はこちら)
令和4 年3 月16 日に、関東支部役員宛てにメールを送付し、審議を行った。
<議事>
Ⅰ.審議事項
1.令和4 年度支部総会および講演会の開催について
・令和5 年5 月26 日(金)開催の総会および講演会(日本環境衛生センター東京事務所およびオンラインのハイブリッド開催)について、以下ように進めることとした。
令和4 年度関東支部総会の議題について
① 令和4 年度支部・部会活動報告
② 令和4 年度中間会計報告
③ 令和5 年度予算案
④ 令和5 年度活動計画案
⑤ その他
令和4 年度関東支部講演会の概要について
・テーマ:プラスチック汚染研究の最前線
・プログラム(仮題を含む)
① プラスチックの微細化と添加剤の生物濃縮
高田 秀重 先生(東京農工大学)
② 大気中マイクロプラスチックの実態解明と健康影響(AMΦ プロジェクト)
大河内 博 先生(早稲田大学)
③ 農耕地土壌におけるマイクロプラスチック:発生源・影響・海洋への移行
勝見 尚也 先生(石川県立大学)
総会の出欠・議事委任方法、講演会の申込方法等について
・総会案内は、関東支部正会員宛に電子メールを配信し、申込フォームのリンクを送る。申込フォームから出欠の回答と議事委任者の指名を行う。
・講演会案内は、学会誌およびホームページに掲載する。学会誌およびホームページの案内に申込フォームのリンクを記載する。
・総会、講演会ともに、申込フォームにアクセスできない方へは、個別に電子メールで対応する。
・講演会の参加費(要旨集代込み)は1,000 円とし、オンライン参加者からはPeatix 等のプラットフォームを使って徴収する。
・要旨集は印刷せず、pdf ファイルを申込者へ事前配布する。
2.関東支部ホームページについて
・関東支部ホームページをGoogle サイトへ移行する。
3.部会活動報告について
・植物影響部会が実施済の講演会活動費について承認された。
・大気沈着部会は、国際的な窒素管理の動向に関する講演会を、6 月9 日(金)14:00~16:30 にオンラインにて開催予定。講師は林健太郎氏(総合地球環境学研究所)。講師謝金1 名分の支出を予定。
Ⅱ.報告事項
1.前回議事録確認
・支部ホームページに掲載済み
http://www.jsae-net.org/KANTO/proceedings/R4/No2_20230120.pdf
2.次回役員会
・次回役員会は、5 月に開催予定、予定議題は下記の通り
令和4 年度支部総会・講演会について(段取り、役割分担など)
令和4 年度事業報告・会計途中報告、令和5 年度事業計画・予算
以上