一括閲覧
⇒発表会は終了しました
個別閲覧
⇒発表会は終了しました
単粒子を用いる正極不溶型リチウム-硫黄電池の正極合材電極の充放電試験
(新潟大・院 自然科学研究科)
〇川名 結衣
合金等表面のスズ検出用タッチテストデバイスの開発
(長岡技術科学大・院 物質材料工学専攻)
〇木菱 隆志
ジチゾンナノ薄膜試験紙を用いた微量銀の検出
(長岡技術科学大・院 物質材料工学専攻)
〇堰代 大智
超濃厚リチウム塩プロピレンカーボネート溶液中のリチウムイオン 伝導に関する誘電緩和分光および振動分光による研究
(新潟大 理学部)
〇佐久間 有紀
有機金属構造体(Uio-66)の合成および鉛(Pb)吸着
(新潟大・院 自然科学研究科)
〇坪井 一真
第四級アンモニウムを修飾したセルロースを用いた 水溶液中の陰イオン界面活性剤の吸着法
(新潟大・院 自然科学研究科)
〇ZOU Ming
次世代アルミニウム電析に関する新規電解液の探索とその溶液化学
(新潟大 理学部)
〇永島 結
カテキン二量体(テアシネンシン)の化学的合成法の検討
(長岡高専 物質工学科)
〇矢代 響
外洋海水中におけるTe化学種別定量分析法の開発
(新潟大・院 自然科学研究科)
〇深澤 徹
ゼオライトや地質材料を用いた水溶液中からのセシウム除去
(新潟大・院 自然科学研究科)
〇富樫 亮介
東部北太平洋亜寒帯域における懸濁粒子態微量元素の分布と起源
(新潟大・院 自然科学研究科)
〇林 勇哉
トマト成熟に伴う表皮色素変化の非破壊・破壊評価法の比較検討
(長岡高専 物質工学科)
〇小宮 美空