アジア経営学会第30回全国大会

慶應義塾大学 三田キャンパス

2023年9月15日(金)~17日(日)

統一論題テーマ:分断化する世界経済とアジア企業の未来

9月15日(金) 理事会

9月16日(土) 自由論題A自由論題B自由論題C自由論題D/英語セッション

        記念講演・特別セレモニー・会員総会

9月17日(日) 統一論題セッション


第30回全国大会は、慶應義塾大学三田キャンパスにて対面方式で開催されます。

【新着情報】 

・2023年9月15日 自由論題・英語セッションの報告当日資料(要パスワード)がすべて揃い、ファイルを更新しました。パスワードは以前のバージョンと同一です。

・2023年9月15日 周辺飲食ガイドをアップロードしました。一部プログラムを修正しました。

・2023年9月12日 自由論題・英語セッションの報告当日資料(要パスワード)をアップロードしました。

・2023年9月11日 自由論題・英語セッションのプログラム・報告要旨一覧をアップロードしました。あわせて、自由論題英語セッションプログラムの一部を補足・修正しました。

・2023年8月24日 自由論題・英語セッションの司会、テーマ、報告者、討論者を公開しました(一部未定あり)。

・2023年8月20日 全国大会特設サイトを公開しました。

9月15日(金)

理事会

14:00-18:00

研究室棟1階A・B会議室 

9月16日(土)

自由論題・英語セッション

9:30-15:10

南校舎4階 443, 445, 446, 447教室


第30回記念講演会 15:20-16:15

記念セレモニー 16:25-16:45

会員総会 16:50-17:50

西校舎 2階527教室


9月17日(日)

統一論題

東館8階ホール

主催校ご挨拶

アジア経営学会会員の皆様

 

第30回全国大会実行委員会委員長

三嶋 恒平

 

アジア経営学会第30回全国大会を2023年9月15日(金)、16日(土)、17 日(日)の 3 日間、慶應義塾大学三田キャンパスにて開催します。第30回大会は会員同士の議論やコミュニケーションを促すべく、4年ぶりに完全対面形式で行います。

 

9月15日(金)は理事会のみ開催されます。

 

9月16日(土)は自由論題セッション20本、英語セッション3本の報告が予定されているとともに、鄭求鉉氏(延世大名誉教授、前サムスン経済研究所所長、現 Jキャンパス院長) をお招きした記念講演が組まれています。さらに第30回を記念してアジア経営学会と東アジア経営学会国際連合(IFEAMA)の設立経緯と相互の関係について振り返りながら、これまでアジア経営学会を支えてきてくださった永山治氏(中外製薬名誉会長)への顕彰を行います。

 

9月17日(日)の統一論題ではプログラム委員会(關智一委員長)により提案された「分断化する世界経済とアジア企業の未来」というテーマのもと、3名の会員(秋野晶二氏、藤澤武史氏、中原裕美子氏)からの興味深い報告とパネルディスカッションを予定しています。あわせて、本テーマに精通する後藤健太氏(関西大学)をゲストスピーカーとしてお迎えし、アジアの政治経済ダイナミズムとグローバル・バリューチェーンについてご講演いただきます。

 

第30回という節目を迎える本大会が、会員の皆様の活発な議論の場となり、それが今後のアジア経営研究の発展につながるよう、大会実行委員会一同、尽力したいと考えています。多くの皆様のご参加をお待ちしています。


第 30 回記念全国大会プログラム委員会

東部:關 智一(プログラム委員長、30 周年記念事業実行委員、東部部会担当常任理事)

三嶋恒平(大会実行委員長、30 周年記念事業実行委員)

小阪隆秀(30 周年記念事業実行委員長)

柳町 功 (30 周年記念事業実行委員)

熊倉広志 (30 周年記念事業実行委員)

坂本義和 (30 周年記念事業実行委員)

荒井将志 (30 周年記念事業実行委員)

西部:四宮由紀子(プログラム副委員長、西部部会担当常任理事)

麻生 潤 (30 周年記念事業実行委員)

アジア経営学会オフィシャル・サイトはこちら


アジア経営学会第30回記念全国大会実行委員会


委員長  三嶋恒平(慶應義塾大学)

委員   井口知栄(慶應義塾大学)

委員   柳町 功(慶應義塾大学)




お問い合わせ先

メール:jsaam2023conf(at)gmail.com