日本人学校協同組合
通学バス運行会 委員選出情報サイト
通学バスは、組合員によるボランティア団体で運営されています
学校とは別組織で、毎年運行会委員を組合員から選出します
三校共通の運行委員会選出情報サイトです
通学バスは、組合員によるボランティア団体で運営されています
学校とは別組織で、毎年運行会委員を組合員から選出します
小学部クレメンティ校
二役 2名
運行委員会委員長:1名
運行委員会副委員長第一:1名
地区委員 各路線に各1名、計24名
学校事務局 1名
小学部チャンギ校
二役 3名
運行委員会委員長:1名
運行委員会副委員長第一:1名
運行委員会副委員長第二:1名
地区委員 各路線に各1名、計25名
学校事務局 1名
中学部
二役 2名
運行委員会委員長:1名
運行委員会副委員長第一:1名
地区委員 各路線に各1名、計15名
学校事務局 1名
委員長、副委員長:各校の通学バスの手配に関する日常管理
地区委員:路線ごとの組合員の間の連絡係
日本人学校在校生の保護者の組合員全員とする
地区委員が決まらない路線は、決定するまでバスの運行は見合わせとなる。
中学部:は1月より翌年3月まで
小学部:2月より翌年3学期修了式まで
新体制:3月の修了式翌日から開始
委員長は翌年も引き続きオブザー バーとして活動する。理事会出席は一学期の間のみとする。
二役立候補者の募集期間はは9月頃~10月末までの締め切りとする
組合員は地区委員に選出対象である旨、または免除番号を地区委員に連絡する
地区委員は担当路線内の選出対象状況を確認
地区委員は選出対象者を二役に連絡
二役は各路線の選出対象者から新二役、次点者を抽選で選出(立候補者がいなかった場合)
抽選には組合員番号からアルファベットを抜いたものを使用、未加入者は選出専用の番号を使用する
抽選方法は公平且つ第三者の立ち合いのもと行う
二役決定者と次点者の公開は組合員番号からアルファベットを抜いたものを12月末まで期間限定で公開する。
地区委員は二役決定者以外の路線内の選出対象者(二役次点者を含む) から地区委員立候補者を募集し、立候補者がいない場合は抽選で役職未経験者を優先に決定する。
二役次点者は1月の初回運行会において地区委員の中より決定する。12月に選出の次点者は初回運行会までの間に新二役が急な本帰国等により退会した場合に備えた一時的な次点者とする
選出対象は10月31日までに入会済みの方、小学部6年生は利用調査で利用あり、または未定で回答いただいた方までとするが、選出を回避するために調査に回答しない、入会を意図的に遅らせる等の行為は不正行為とみなされる
12月の二役選出で次点となった方は、後日実施される地区委員選出においても選出対象となります。
ただし、その方が地区委員に選出された場合でも、「二役の次点者」であることが優先されます。
そのため、1月の初回運行会までに二役に繰り上がった場合は、地区委員ではなく二役として就任いただくことになります。
二役立候補者の募集期間はは11月1日~11月末までの締め切りとする
組合員は2026年1月時点での組合員歴月数または免除番号を地区委員に連絡する
地区委員は路線LINEの月数・免除ノートを編集、一覧を作成する
地区委員は選出対象者と組合員月数を二役に連絡
二役は、選出対象者から、新二役を月数順、同月数の場合は抽選で役職未経験者を優先に選出(年度途中の入会者も同列に扱う)
抽選には組合員番号からアルファベットを抜いたものを使用
抽選方法は公平且つ第三者の立ち合いのもと行う
二役決定者と次点者の公開は組合員番号からアルファベットを抜いたものを1月末まで期間限定で公開する
地区委員は二役決定者以外の路線内の選出対象者から地区委員立候補者を募集し、立候補者がいない場合は組合員月数順で役職未経験者を優先に決定する。在籍月数が同じ場合は、地区委員主導のくじなど公平な方法で決定する
1月の二役選出で次点となった方は、後日実施される地区委員選出においても選出対象となります。
ただし、その方が地区委員に選出された場合でも、「二役の次点者」であることが優先されます。
そのため、1月末までに二役に繰り上がった場合は、地区委員ではなく二役として就任いただくことになります。
2026年1月時点での組合月数です。学校の在籍月数ではなく、組合員歴の月数になります。
起算日は、手続きをした日ではなく、初回通学バス利用日の月を1としてカウントしてください。
4月入学の新一年生の場合、2026年の1月時点での月数の申告なので、4月、5月、6月…と数えて「10か月」になります。
4月入学の現在2年生の場合:22か月
4月入学の現在3年生の場合:34か月
4月入学の現在4年生の場合:46か月
4月入学の現在5年生の場合:58か月
免除明けに再度選出対象になる際には純粋に組合員歴の月数を申告してください。免除期間の月数を減算することはできませんが、選出対象は未経験者が優先となります。
卒業済みの長子がいる場合はその子が在籍していた期間も合算してカウントしてください。重なっている期間は1としてください。
年度途中に入会された方も初回通学バス利用日の月を1としてカウントしてください。二役選出の歳には年度途中に入会した方も4月入会の方と同等に選出対象になります。地区委員選出は純粋な月数が有効となります。
チャンギ小の方は去年とはカウント方法が異なりますのでご注意ください。
9月:中学部利用調査
10月:中学部 新二役立候補公募
11月:小学部 新二役立候補公募
12月:中学部 新二役・地区委員決定
1月:中学部 新二役・地区委員着任
1月:小学部 新二役・地区委員決定
2月:小学部 新二役・地区委員着任
以下の行為は不正行為とみなされる場合があります。
不正行為が発覚した場合は退会処分となり、その後協同組合に再入会できない。
委員選出にに参加しない、意図的に入会を遅らせる等の行為
免除番号や組合月数の虚偽申告
委員選出後、正当な理由なく就任しない者
委員の選出に関連して退会した者、委員任期途中に不当に辞任または退会をした者
自己都合(転居を除く)で委員就任後に退任する場合、退任理由を二役・事務局に相談する。内容によっては地区の話し合いや投票を行う場合があるが、賛同を得ずに勝手に退任した者
そのほか、組合に不正行為と判断された場合
本帰国/転校が決定し、退会届を提出済の方は免除になります。
二役・地区委員就任を辞退するために退会届を提出した方は、その後日本人学校バス協同組合へ再入会はできません。
(通学バス利用の手引き 2.4.5を参照)
退会届を提出していない方は免除になりません。退会届は、退会日までの全ての利用代金を支払った上で3ヶ月前から提出が可能です。
コンドミニアムの利用者数、ポイントの利用者数などは免除要件に一切関わりありません。 通学バスを利用している方は、どなたも公平に候補者となります。
地区委員にご相談ください。地区全体の3分の2の賛成を得られた場合、当該組合員は免除対象となります。
免除対象になります。フルタイムの就労証明書は提出不要です。
免除対象者全員で話し合いの上、それでも決まらなければ地区委員主導のクジ・抽選で選出します。
尚、地区委員の就任が確認できるまで、当該路線のバスは運行できませんのでご注意ください。
なりません。何歳であっても、幼稚園や各種スクールなどを利用している場合は地区委員免除対象外です。
免除対象者は免除規定に記載のある方のみです。企業理事・理事の方は免除対象外です。
二役・地区委員ともに免除対象外です。地区委員の場合、一時帰国中に連絡が取れない期間がある場合は代理人の設定が必要ですが、代理人にはあくまで緊急対応のみ行っていただきます。
原則として、基本的な地区委員業務はご本人に対応いただきます。尚、地区委員業務を避けるために退会したと判断された場合、再入会はできませんのでご注意ください。
はい、地区委員選出時に立候補者が複数いた場合は現地区委員主導の抽選で地区委員と次点者を選出し順位を決定します。
立候補者がいない場合は小学部では在籍月数順に決定します。尚、次点への立候補はできません。
路線の人数によりますが、急な転出に備えて3~5名程の次点を選出しておいてください。対象者の人数が少ない路線でも最低でも2名程は選出するようにお願いします。
立候補できるのは一年に一度の選出期間のみとなります。その際、立候補者が複数いた場合は次点になれる可能性がありますが、次点に立候補することはできません。
役職経験に順位は無く、クジ・抽選となります。
B1以外の免除者に順位は無く、免除対象者全員で話し合いの上、それでも決まらなければ地区委員主導のクジで選出します。
尚、地区委員の就任が確認できるまで、当該路線のバスは運行できませんのでご注意ください。
任期年度を含む3年免除とは、
免除申請は①自身が選出された選出、②任期中に行われる次年度役員の選出、③次年度に行われる次々年度役員の選出
の合計3回の免除となります。
例)2026年度の地区委員を経験した場合、3年免除なので
免除は①2025年度に行われた2026年度の選出で当選 ②2027年度役員の選出、③2028年度役員の選出 の合計3回の免除になります。
免除規定に記載のある役職と、その期間内で経験したことのある人が対象です。免除は免除期間内でのみ対象です。
※例)2024年度までの日本語補習校教員経験者/日本人会社会貢献活動部員経験者 は任期年度を含む3年免除なので
2024年度に活動した場合、免除申請は①2023年度に行われた2024年度役員の選出 ②2024年の任期中に行われる2025年度役員の選出 ③2026年度役員の選出 の合計3回の申請ができます。
それ以降は免除の申請はできませんが、役職経験者として申告可能です。
尚、2025年以降に日本語補習校教員/日本人会社会貢献活動部員をされた方は免除、経験有無ともに申請できません。
できます。活動年度と役職を地区委員さんにお伝えしてください。
中学部の地区委員経験は免除期間内であっても小学部の選出の免除を受けることはできませんが、役職経験者として役職経験申請することにより選出の優先順位は下位になる可能性があります。尚、2025年度までの活動者で免除期間の方はクレ小に免除申請ができます。
小中学部での重複着任を避ける場合のみ、現在中学部で地区委員をしている方は小学部の次年度の地区委員選出に免除申請ができます。
現小学部地区委員の中で小6保護者の方は任期中の小中学部での重複着任を回避するための中学部二役・地区委員選出の免除申請ができます。
尚、2025年度のクレ小の6年生保護者の地区委員は中学部の地区委員選も免除になります。
3年免除が付くのは6か月以上の任期を経験した「後任の方のみ」です。前任の方は任期が6か月以上あっても3年免除はつきません。
年度途中の引継ぎにおいて半年未満の任期で就任した地区委員が次年度も地区委員継続を希望した場合は、優先就任可能です。次年度の選出時に二役にお知らせください。また、このようなケースで就任した地区委員は連続2年就任の地区委員と同扱いとなり、初回運行会で行われる二役次点クジは対象外となります。
同じ小学部、同じ中学部での場合は免除になりません。来年度二役に選出された場合はそちらが優先されます。
現小学部地区委員の方が中学部で選出の対象となる場合と、
現中学部地区委員の方が小学部で選出の対象となる場合は、小中学部での重複着任を避けるための免除申請が可能です。
重複着任を避けるための免除申請は「小中学部での重複着任を避けるため」となっており、同じ小学部、中学部での免除申請はできません。
現小学部地区委員の方が中学部で選出の対象となる場合と、
現中学部地区委員の方が小学部で選出の対象となる場合は、小中学部での重複着任を避けるための免除申請が可能です。
小中学部での重複着任を避けるため、そのような方の場合は免除となります。地区委員さんにご申告ください。
立候補・免除申請の時期は12月頃~1月になります。地区委員さんから各組合員に連絡があり、その際に直接地区委員さん宛に申請していただく形になります。
中学部:入会時の領収書の右上に書かれているJRCO Noが組合員番号になります。それでも分からなければ schoolbus@sjscle.edu.sg に筆頭保護者とお子様のお名前(ローマ字)と共にお問い合わせください。
小学部:コミュなび→児童情報編集→名前→追加情報 に記載があります。
できません。直近の活動を基準に免除期間を算出してください。
これまで学校間で運用に差異(チャンギ小は持ち越し不可、クレメンティ小・中学部は持ち越し可能)がありましたが、公平性を確保するため、2026年度以降に選出される地区委員については、中学部への免除の持ち越しは不可とすることで全校で統一されます。なお、これまでに活動された方々に対しては、従来の条件に基づき免除が付与されます。
退会届を提出済の方のみ選出免除となります。未提出の場合は選出に参加お願いします。尚、委員に当選されたり、次点になった場合は退会届提出後に次点から繰り上がりとなります。
はい、免除期間内であれば可能です。尚、途中で組合を退会されていたとしても期間は消化されるのでご注意ください。(退会されていた期間が保留されるわけではありません)
はい、中学部の二役・地区委員内定者は小学部の二役・地区委員選出の免除になります。免除規定の免除番号を申請してください。
選出対象の方から抽選となります。
3月の修了式をもって退会となる予定の方につきましては、12月1日〜4日の聞き取り調査時点では、まだ退会届を提出することができません。そのため、次年度の選出対象となります。
なお、委員または次点者に選出された場合でも、翌年の初回運行会前日(2026年1月13日)までに退会届(※提出は3か月前から可能です)をご提出いただければ、次の候補の方へ交代することが可能です。
利用調査を未定で回答された方につきましては、次年度の選出対象となります。
なお、委員または次点者に選出された場合でも、翌年の初回運行会の前日(2026年1月13日)までに退会届(※提出は3か月前から可能です)をご提出いただければ、次の候補の方へ交代することが可能です。
なりません。小中学部二役(立候補)→中学部二役(抽選)→中学部地区委員(立候補)→中学部地区委員(抽選)→小学部二役(組合員歴順)→小学部地区委員(立候補)→小学部地区委員(組合員歴順) の順に決定します。
組合員歴の在籍月数の申告となります。初回バス利用日の月を1としてカウントしてください。
長子と次子が組合に在籍しているトータル月数の申告が必要です。
すでに卒業済・退学済の児童についても、在籍した期間は全てカウントされます。
重なっている期間については1とカウント、どちらも在籍していない期間はカウント不要です。
組合月数から免除期間を引くことはできません。免除対象外の方は純粋な組合月数を申告してください。
二役はクジで決定します。月数、役職経験未経験は考慮しません。
地区委員は在籍月数順で一番長い方に決定、在籍が同月数の場合はクジ・抽選で決定します。
転居先の路線の中で、在籍月数順に新たな順位が決定します。また、転居元の路線では次点1位の転出により2位以降が繰り上がります。
小学部クレメンティ校
system.cle@sjscle.edu.sg
小学部チャンギ校
中学部
お話し聞いてみたい、ご質問等のご依頼お待ちしております!!!