JR貨物が第二種鉄道事業を行っている区間のうち、JR以外によって旅客営業が行われている線区の一覧(第一種鉄道事業を行っているとは限らない)。
JR貨物が第一種鉄道事業者である区間と、JR6社が旅客営業を行っている路線は各社に対応するページを参照のこと。
旅客営業が廃止されるとJR貨物単独の路線となるため、各地方のページに移します。
おおむね北から順に記載。ただし、元JR線は当時の起点から近い順。
第二種鉄道事業を廃止した線区には取消線をつける。
旅客扱いの有無は省略し、全駅を黒色で表記する。
信号扱いのある駅・信号場は太字。
函館貨物-七重浜-東久根別-久根別-清川口-上磯-矢不来信号場-茂辺地-渡島当別-釜谷-泉沢-札苅-木古内
盛岡=青山=厨川=巣子=滝沢=渋民=好摩=岩手川口=いわて沼宮内=御堂=奥中山高原=小繋=小鳥谷=一戸=二戸=斗米=金田一温泉=目時
目時=三戸=諏訪ノ平=剣吉=苫米地=北高岩=八戸=八戸貨物=陸奥市川=下田=向山=三沢=小川原=上北町=乙供=千曳=野辺地=狩場沢=清水川=小湊=西平内=浅虫温泉=野内=矢田前=小柳=東青森=筒井=青森信号場-青森
西若松-南若松-門田-芦ノ牧温泉-大川ダム公園-芦ノ牧温泉南-湯野上温泉
田中=大屋=信濃国分寺=上田=西上田=テクノさかき=坂城=戸倉=千曲=屋代=屋代高校前=篠ノ井
長野=北長野-三才-豊野-牟礼-古間-黒姫=妙高高原
妙高高原-関山-二本木-新井-北新井-上越妙高-南高田-高田-春日山-直江津
敦賀=南今庄=今庄=湯尾=南条=王子保=武生=鯖江=北鯖江=大土呂=越前花堂=南福井=福井=森田=春江=丸岡=芦原温泉=細呂木=牛ノ谷=大聖寺
大聖寺=加賀温泉=動橋=粟津=小松=明峰=能美根上=小舞子=美川=加賀笠間=西松任=松任=野々市=西金沢=金沢=金沢貨物ターミナル=森本=津幡=倶利伽羅
倶利伽羅=石動=福岡=西高岡=高岡やぶなみ=高岡=越中大門=小杉=呉羽=富山=富山貨物=新富山口=東富山=水橋=滑川=東滑川=魚津=黒部=生地=西入善=入善=泊=越中宮崎=市振
市振=親不知=青海=糸魚川=えちご押上ひすい海岸=梶屋敷=浦本=能生=筒石=名立=有間川=谷浜=直江津
岡崎-六名-中岡崎=北岡崎
名古屋=ささしまライブ=笹島信号場=小本=名古屋貨物ターミナル
河原田=鈴鹿=玉垣=鈴鹿サーキット稲生=徳田=中瀬古-伊勢上野-河芸-東一身田-津
八代-肥後高田-日奈久温泉-肥後二見-上田浦-たのうら御立岬公園-肥後田浦-海浦-佐敷-湯浦=津奈木-新水俣-袋-米ノ津-出水-西出水-高尾野-野田郷-折口-赤瀬川信号場-阿久根-牛ノ浜-薩摩大川-西方-薩摩高城-草道-上川内-川内