ケジュールとポスター発表

 

11月11日(土)

14:00-16:00 エクスカーション(東北大学植物園,植物標本庫見学)(東北大学植物園本館ロビー集合)


11月12日(

8:30-  受付 

講演会「木質文化財の非破壊分析の最新動向―CTを中心にー 」(会場:東北大学植物園本館講義室)

9:00-9:10 開会挨拶・趣旨説明

9:10-9:40 鳥越俊行(奈良国立博物館):木質文化財でのCT調査とその応用

9:40-10:10 森美加(杏林大学):最新画像診断機器を用いた木質文化財非破壊分析


10:10-10:20 休憩


10:20-10:50 渡辺祐基(九州国立博物館):九州国立博物館におけるX線CTを用いた木質文化財の調査

10:50-11:20 鈴木伸哉(東京都埋蔵文化財センター):X線CTを用いた民具漆器の非破壊年輪計測と産地推定


11:20-11:30 休憩


11:30-11:50 大山幹成(東北大学):国立西洋美術館所蔵絵画3作品の年輪年代調査

11:50-12:10 片岡太郎(弘前大学):縄文時代の漆工芸研究におけるX線CTの役割

12:10-12:30 総合討論


12:30-13:15 昼食休憩

13:15-13:45 年輪研究会総会


13:45-14:00 ポスターフラッシュ(1人1分)

14:00-15:30 ポスター発表・ティータイム

15:30終了予定

11月12日(日)

P1 鳥海山森林限界に生育するミヤマハンノキの肥大成長と雪渓規模との関係

〇沈昱東(秋田県大・木高研)・ 武田英文(秋田雪の会) ・ 後藤博(秋田雪の会) ・ 工藤佳世(秋田県大・木高研)・ 高田克彦(秋田県大・木高研)


P2 大湫神明大杉の年輪酸素同位体比年層内変動と近世東濃地域の水災害記録の照合

〇飯塚比呂人(名工大・工)・庄建治朗(名工大・工)・加藤義和(名大・環境)・李貞(名大・環境)・佐野雅規(歴博)・中塚武(名大・環境)


P3 近赤外線を用いた木彫像用材の非破壊での樹種識別の可能性

○安部久(森林総研)、倉田洋平(日大・生物資源)、渡辺憲(森林総研)、Kitin Peter (Forest Products Laboratory)、児嶋美穂(森林総研)、香川聡(森林総研)、岩佐光晴(成城大・文)


P4 Determination of phenotypic effects of experimental warming on intra annual growth of Cryptomeria japonica: Preliminary analyses

○Christmas Uchiyama, Hiroaki Ishii, Wakana Azuma(Graduate School of Agricultural Science, Kobe University), Masahiro Takagi(Miyazaki University Forests, University of Miyazaki), Tsutomu Enoki(Department of Agro-environmental Sciences/Faculty of Agriculture, Kyushu University), Shin Ugawa(Department of Environmental Sciences and Technology, Kagoshima University), Eri Nabeshima(Graduate School of Agriculture, Ehime University), Yuko Miyazaki(Faculty of Agriculture, Okayama University)


P5 マクロ撮影による木彫文化財の用材樹種識別

◯藤井 智之・安部久(森林総研) ・児嶋美穂(森林総研) ・能城修一(明治大学 黒耀石研究センター)


P6 伊勢原市西富岡・向畑遺跡出土埋没林の年輪年代学的研究

◯大宮航汰(福島大・理工)・木村勝彦(福島大・理工)


P7 モンゴル北部に生育するシラカンバの肥大成長の気候応答:斜面上部と斜面下部の比較

〇倉田遼大・城田徹央・ 飯田義人(信州大学・農)・ 松浦陽次郎(森林総研)・ Gerelbattar Sukhbaatar Baatarbileg Nachin (National University of Mongolia)・ 安江恒(信州大学・山岳研)


P8 アラスカの永久凍土分布域における火災後の樹木の地下部発達

〇菊川拓聖(信州大・農)・安江恒(信州大・山岳研)・松浦陽次郎(森林総研)・大橋伸太(森林総研)


P9 スギ樹幹内の個々の円錐状成長層における心材化の過程

〇永井智(兵庫農林水技総セ)・矢崎健一(森林総研・北海道)・内海泰弘(九州大・宮崎演習林)


P10 スギ植林木の年輪同位体比は同一個体でも樹幹内の高さにより異なる

〇佐野雅規(歴博)・安江恒(信州大)・中塚武(名古屋大)


P11 東京農業大学世田谷キャンパスに生育するユーカリの肥大成長フェノロジー

◯桃井尊央(東京農業大学)


P12 湿度制御した温風処理による木造建造物加害甲虫類の殺虫

〇藤井義久(京都大)・藤原裕子(京都大)・原田 正彦(日光社寺文化財保存会)・北原 博幸(トータルシステム研)・島田 正理(関西電力)・近藤修平(関西電力)・佐藤嘉則(東文研)・島田 潤(東文)・木川りか(九州国博)・渡辺祐基(九州国博)・ 小峰幸夫(奈良国博)・日髙真吾(民博)・小椋大輔(京都大)


P13 X線CTを用いた木質文化財への調査事例

◯鳥越俊行・山口隆介・内藤航・岩井共二・加藤沙弥(奈良博)


P14 奈良文化財研究所文化財用X線CTを用いた研究事例

村田泰輔,〇星野安治(奈文研)


企業展示:スマートボーラーおよびスマートソケット(株式会社テクノフォレスト)