昭和38年8月19日、二見の漁師の長男として誕生。障害のある家族がいたこともあり、幼いころから福祉に目覚める。明石の公立学校(二見小、二見中、明石西高)で少年時代を過ごす。
野球、サッカー、柔道(三段)、ラグビー、生徒会に明け暮れる。猛勉強の末、東京大学に現役合格。
生徒会長の任期を終えた高3の5月、職員室で東大受験宣言。仕送りを受けず、授業料免除と奨学金とバイトで生活。東大在学中は、駒場寮の寮長を務めていた。NHK入局。 ディレクターとして番組制作に励む。その後、民放に移籍し、「朝まで生テレビ」なども担当。
恩師の勧めもあり、弁護士になることを決意。
橋下徹氏(元大阪府知事、元大阪市長)は、弁護士同期のラグビー仲間。
平成9年〜現在 弁護士
平成12年、明石にて「いずみ法律事務所」を開設。
庶民派弁護士として活動
平成15年〜平成17年、衆議院議員として活動。
犯罪被害者基本法や振り込め詐欺防止法などの議員立法を担当。明石で弁護士業務を再開。
平成19年〜現在、社会福祉士。
庶民派弁護士として活動。社会福祉士の資格も取得し、現在手話検定2級。
平成23年〜令和5年
明石市長。市民目線の改革実行!
<著書>
・日本が滅びる前に 明石モデルがひらく国家の未来
泉 房穂 著
出版:集英社新書
・政治はケンカだ! 明石市長の12年
泉 房穂 著・鮫島 浩 著
出版:講談社
・社会の変え方 日本の政治をあきらめていたすべての人へ
泉 房穂 著
出版:ライツ社)
・少子化対策したら人も街も幸せになったって本当ですか?
泉 房穂 著・ひろゆき 著
出版:KADOKAWA
・子どものまちのつくり方 明石市の挑戦
泉 房穂 著
出版:明石書店
・子どもが増えた! 明石市 人口増・税収増の自治体経営(まちづくり)
実務家・論客たちが施策を全解剖
湯浅誠 (著, 編集), 泉房穂 (著, 編集), 藻谷浩介 (著), 村木厚子 (著), 藤山浩 (著), 清原慶子 (著), 北川正恭 (著), さかなクン (著)
出版:光文社新書
・井手教授と考える新しい社会 (中央公論 Digital Digest)
井手英策 (著), 泉房穂 (著), 橋下徹 (著), 伊藤孝恵 (著), 関健一郎 (著), 小沢一郎 (著), 加藤忠相 (著)
出版:中央公論