公益社団法人日本空手協会 春日西支部(春日西道場)では、随時入会の受け付けを行っています
日本空手協会の目指す空手道は試合における勝敗や、体を鍛えることだけが目的ではありません。
自ら学び、自ら鍛えることによって自己の可能性を広げ、人格の向上を目指すことが稽古の最大の目的です。
突き、蹴り、受けなどの基本動作を繰り返す基本稽古、様々な動作を前後左右に移動しながら演武する型稽古、
相手と向き合い攻撃と防御の技を出し合う組み手稽古など、これらの鍛錬の積み重ねにより、合理的な身体の
使い方を習得します。
また「礼に始まり、礼に終わる」といった礼節や、掃除などの所作を重んじ、伝統文化の継承を実践しています。
世代や性別をこえ、経験も実力も違う道場生同士が協力し合ってともに鍛錬する。
日本空手協会の道場は、信頼と互いへの尊敬を深める場でもあるのです。
(以上 日本空手協会総本部ホームページからの抜粋)
春日西支部(春日西道場)は春日市で活動している日本空手協会の空手道場です。
現在、子供は幼稚園年少さんから大人は還暦過ぎまでが所属しており、近年お子様と一緒に始められるお父さん、
お母さん方も年々増えています。
春日西道場では、稽古の体験や見学を随時行っています。
道場の詳細につきましては指導者からご説明させて頂きます。
お問い合わせ先などは【春日西支部の紹介】をご覧下さい。
【入会時に必要な費用】
支部入会金 ¥5,000.-
月 謝 ¥4,000.-
【 稽古に必要なもの 】
空手道着 ¥11,300.- ~ (サイズによって異なります。)
帯 白帯/ ¥1,100.-~ 色帯/ ¥1,400.-~ (サイズによって異なります。)
☆ 道場所有の帯の貸し出しや、進級した先輩から譲って頂いたりして、出来る限り出費を抑えるように努めています。
拳サポーター(日本空手協会指定品) ¥1,800.-
☆ 空手用品は全て道場で申し込み、購入することができます。 (価格は全て税別価格です)
【日本空手協会々員登録のための費用】
☆ 最初の昇級審査を受験する時に日本空手協会の会員登録を行います。
☆ 会員資格には「一般会員」と「永年会員」があります。
一般会員 登録費 ¥4,000.- 登録より有効期限は1年間で、以降毎年更新(¥3,000.-)が必要です。
永年会員 登録費 ¥26,000.- 進学、就職等で退会しても、将来いつでも全国どこの支部でも再入会することが出来ます。
会員手帳・会員証発行手数料 ¥600.-
【昇級審査の受験費用】
☆ 基本がしっかりと身についたら、いよいよ昇級審査です。
☆ 無級(入門)からまず「九級」に挑戦し「一級」を目指します。
☆ 審査会は 毎年 2月・5月・8月・11月 の年4回行われます。
受験料 = 5,000.-
【試合出場の際に必要なもの】
赤帯 = 試合は紅白戦で行われるため必要な帯です。
マウスピース = 自由組手試合に出場する際に必要です。
ボディープロテクター(日本空手協会指定品) = 自由組手試合に出場する際に必要です。
☆ 上記の商品は試合会場でも販売されます。
マウスシールド = 形試合・組手試合に出場する際に必要です。(要 購入申込み)
LINK:空手着のヒロタ
【 春日西支部父母会への入会案内 】
入会に伴い道場生の保護者は父母会の会員となります。
皆さんで子供達の稽古、その他行事のサポートを行って頂いています。
父母会の役員は毎年3名の保護者有志の方々に担当して頂いています。
役員の方々には各行事の連絡・取りまとめや、大会の補助・子供達のお世話をして頂いています。
毎回の稽古での「見守り」=小さな子供達のお世話やちょっとしたケガの処置等は、当日対応可能な
ご父兄を事前に募ってお願いをしています。
☆ 父母会費について
月額 ¥150.-/1名 毎年 1月と7月に6ヶ月分(¥900.-)を納めて頂きます。
皆様からお預かりした会費は「通信連絡費」「お楽しみ会」「ぜんざい会」等の費用に活用させて
頂いています。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。