ホームページは海外向けに作っているので、英語のコンテンツが多いですが、研究室のメインの言語は日本語です。一方、留学生・海外インターン生は毎年数人いますので、英語に触れるチャンスです。ぜひチャレンジしてみてください。仮配属の3年生は、以下1.2.3.に参加します。1.2.=化学バイオ工学英語、3.化学バイオ実験の単位になります。4.5.は4年生に上がってから講習します。
Fridays 10:30 - 12:30
Exchange important topics and schedules (10 min), journal club flash talks (20 min), progress report with Q&A (1 hour), lab cleaning (30 min). 仮配属の3年生は、論文の読み方練習として、卒業論文に向けた論文調査を行います。
Fridays 12:30 - 13:30
Practice English while eating lunch together.
仮配属する3年生のメンバーは、授業・就活などとなるべく被らないよう柔軟に日程調整を行いながら、滅菌操作・PCR・電気泳動など、基礎バイオの実験を練習することで、「化学・バイオ工学実験」の単位を取得します。
Fridays 14:00 - 15:30
Learn the basics of data analysis using R language and the Linux command line interface for analyzing DNA, RNA, or protein sequences. バイオに必要な情報の基礎スキルを身に付けます。
One-day course / 1日の講習会
Our lab has a maker's space including CNC milling, drilling, 3D printing and so on. You can learn how to make your own designs. 研究室のメーカースペースにあるフライス盤や3Dプリンターの使い方を覚えて、試験管立てなど簡単なものを加工できるようになります。
We also enjoy going out, sometimes with the members of neighboring laboratories.