県内最多の会員工場と
共に歩んで60年
埼玉県の南端に位置する川口市は交通の便もよく、鋳物産業を始めとする工業の町として古くから栄えてきました。
自動車保有数も多くそれを支える整備工場の数は県下最大の多さを数えることとなり、モータリゼーションのさらなる発展、業者の親睦と企業の近代化を目的に昭和37(1962)年4月、49工場が集まり「川口整備組合」を結成、昭和43年7月には 川口支部として、埼玉県自動車整備振興会の傘下となりました。
その後も会員工場数は年々増加し、現在も県下最大の支部(200工場)として整備業界の中で大きな役割を果たしております。
歴代支部長
牛山 新一郎 (昭和42年7月)
萩 原 孝 司 (昭和47年5月)
山 口 繁 (昭和49年5月)
近藤 庄次郎 (昭和52年10月)
高 橋 祐 一 (昭和60年8月)
野 本 貞 義 (昭和61年4月)
岡 村 藏 廣 (平成6年4月)
野 本 孝 (平成14年4月)
星 野 明 (平成18年4月)
平 林 洋 (平成22年4月)
近 藤 剛 志 (平成28年4月)
福 世 一 明 (令和2年4月)