開催趣旨
将来の微小重力科学研究を支える若手研究者・学生を対象として、人材交流・情報交換を通じて各自の研究活動の輪を広げる
開催場所
早稲田大学軽井沢セミナーハウス
開催期間
2025年8月9日(土)~10日(日)
形式
1泊2日の合宿形式
実施内容
1.講師による講演・パネルディスカッション
以下2名の講師をお招きし、ご講演をいただきます。引き続き、パネルディスカッションも実施予定です。
株式会社Space Quarters 代表取締役CEO 大西 正悟 様
一般社団法人Space Medical Accelerator 設立理事 石橋 拓真 様
2.ワークショップ
講演聴講、パネルディスカッションとグループ討論を通じて参加者が「微小重力を利用した研究」に独自の視点で意義を考えるワークショップを企画しています。
3.ポスターセッション
微小重力研究に関する内容のポスターセッションを実施します。
4.懇親会
BBQを企画しています。
参加登録料
上記は宿泊費・参加費を合わせた総額です。
日帰り参加者で、初日のみ参加の場合は1,500円、2日目のみ参加の場合は3,000円、上記金額から値引きさせていただきます。
会員資格は日本マイクログラビティ応用学会および提携学会・団体の正会員、学生会員、賛助会員、団体加盟者に該当します。
非会員価格でご参加の方は、日本マイクログラビティ応用学会の2025年度会員資格を得ることが出来ます。(第37回学術講演会 (JASMAC-37) にて会員価格にて参加可能です。)
参加費は当日会場にてお支払いください(現金のみ)。
キャンセルポリシー
申込みをキャンセルされる場合、日程に応じて下記のキャンセル料を申し受けます。
7月11日(金)までのキャンセル:無料
7月12日(土)以降のキャンセル: 全額
申し込み後にキャンセルされる場合は、以下の問合せ先にご連絡下さい。
主催
日本マイクログラビティ応用学会
提携学会・団体
日本宇宙生物科学会(JSBSS)、日本放射線研究会(JASRR)、日本宇宙航空環境医学会(JSASEM)、生態工学会(SEE)、宇宙人類学研究会、京都大学大学院理学研究科附属サイエンス連携探索センター 学際融合部門 宇宙学際研究グループ、東京理科大学スペースシステム創造研究センター、徳島大学宇宙医学・栄養学研究センター、同志社大学宇宙医科学研究センター、千葉大学大学院園芸学研究院附属宇宙園芸研究センター
問合せ先
日本大学理工学部航空宇宙工学科
齊藤 允教
saitou.masanori<at>nihon-u.ac.jp
※件名に「微小重力科学若手夏の学校問合せ」と記載して下さい。