★大会2日目★

スケジュール

 

大会2日目

2023年12月3日()

           受付開始 9:00 ~   

    場所:講義・厚生棟内 食堂

  ※ 食堂にて、パネル展示・書籍等の販売あり

        

   ※ 絵本展示コーナー

    (静岡福祉大学地域連携推進センター)

101・102・103教室予定)

 9:20~12:00

★★ 自由研究発表 ★★★

受付は終了しています。

多数のエントリーありがとうございました。

プログラムをお知らせいたします↓↓


★★自由研究発表プログラム★★ 

大会2日目:12月3日(日)9:20~12:00

 

分科会A(教室棟:101教室)

 

座長:吉田 茂(ふたば保育園 園長)

   青木 隆男(目白大学)

 

9:20〜9:45

「保育現場で作業療法士(OT)の力を借りて」

〇阿部明恵(社会福祉法人本楯たちばな会・本楯保育園)

佐藤裕邦(医療法人健友会・ひだまり) 伊藤利明(社会福祉法人本楯たちばな会)

 

9:45〜10:10

「保育現場で「気になる子ども」に対する支援方法の検討」

〇杉山航一(日本福祉大学大学院 研究生)

 

10:10〜10:35

「在留資格がない親の子どもの幼児教育の比較研究 ―ニューヨーク市を例に―」

〇逢坂 由貴(九州大学大学院 地球社会統合科学府 博士後期課程)

 

10:35〜11:00

「保育所での送迎対応にソーシャルワークの視点を活用するための検討」

〇青木 隆男(目白大学)

 

11:00~11:25

「「立ち尽くす実践」はあるか

ー園や保育者の行う保育ソーシャルワークの中の「ゆらぎ」を考えるー」

〇吉田 茂(ふたばこども園)

 


 

分科会B(教室棟:102教室)

 

座長:竹下 徹(周南公立大学)

   明柴 聰史(富山短期大学)

 

9:20〜9:45

「保育所等のソーシャルワーク・アセスメントによる子どもと家庭への支援モデルの構築」

〇灰谷 和代(静岡福祉大学)

 

9:45〜10:10

「保育士による児童虐待への対応における韓国の保育施設長および児童虐待専担公務員の困難とその課題」

〇李 東振(同志社大学大学院 社会学研究科 社会福祉学専攻 博士後期課程)

 

10:10〜10:35

「現職保育者研修におけるソーシャルワークの位置付けに関する検討」

〇松山 聖奈(神戸大学附属幼稚園)

 

10:35〜11:00

「生活保護制度を利用する家庭の子どもへの支援に関する研究

-ケースワーカーの自由記述の分析から-」

〇牛島豊広(周南公立大学) ・ 竹下  徹(周南公立大学)

 

11:00~11:25

「保育所等における家庭訪問の実態と課題(1)」

〇丸目満弓(大阪城南女子短期大学) 立花直樹(関西学院短期大学) 渡辺俊太郎(大阪総合保育大学)

西川友理(大和大学白鳳短期大学)明柴 聰史(富山短期大学)河﨑美香(富山国際大学)

 

 

分科会C(教室棟:103教室)

 

座長:千葉 千恵美(高崎健康福祉大学)

   吉田 祐一郎(四天王寺大学)

 

9:20〜9:45

「療育指導が必要な親子ふれあい教室―親子の関わりを通じて」

〇千葉 千恵美(高崎健康福祉大学)

 

9:45〜10:10

「地域の子ども子育て包括支援における保育者の専門性と多職種連携についての一考察

-子育て世代包括支援センターを中心とした自治体の地域子育て支援の事例から-」

〇吉田 祐一郎(四天王寺大学)

 

10:10〜10:35

「先進的に保育ソーシャルワークを担う職員・保育士へのインタビュー調査報告(1) 

-保育ソーシャルワーク的関わりにおける「行政との関係性」について-」

〇西川  友理(大和大学白鳳短期大学部) 明柴  聰史(富山短期大学)  河﨑 美香(富山国際大学)

立花 直樹(関西学院聖和短期大学) 丸目 満弓(大阪城南女子短期大学)渡辺 俊太郎(大阪総合保育大学)

 

10:35〜11:00

「先進的に保育ソーシャルワークを担う職員・保育士へのインタビュー調査報告(2) 

-保育ソーシャルワーク的関わりにおける「伴走型支援の仕組みづくり」について-」

〇河﨑 美香(富山国際大学) 明柴 聰史(富山短期大学) 立花 直樹(関西学院聖和短期大学)

西川 友理(大和大学白鳳短期大学部) 丸目 満弓(大阪城南女子短期大学) 渡辺 俊太郎(大阪総合保育大学)

 

11:00~11:25

「先進的に保育ソーシャルワークを担う職員・保育士へのインタビュー調査報告(3) 

-保育ソーシャルワーク的関わりにおける「日常からの信頼関係構築」の重要性-」

〇立花 直樹(関西学院聖和短期大学) 河﨑 美香(富山国際大学) 明柴 聰史(富山短期大学)

西川 友理(大和大学白鳳短期大学部) 丸目 満弓(大阪城南女子短期大学) 渡辺 俊太郎(大阪総合保育大学)

 

2大講義室

 9:20~10:20  学会研究助成報告

『貧困と保育ソーシャルワーク』

研究代表者: 立花 直樹(関西学院聖和短期大学 保育科 准教授)

共同研究者: 丸目 満弓 (大阪城南女子短期大学 総合保育科 准教授)

                      明柴 聰史 (富山短期大学 幼児教育学科 准教授)

                      田中 秀和 (静岡福祉大学 社会福祉学部 福祉心理学科 准教授)     

                       渡辺 俊太郎(大阪総合保育大学 児童保育学部 児童保育学科 教授) 

                       西川 友理(大和大学白鳳短期大学部 総合人間学科 専任講師) 

                       河﨑 美香(富山国際大学 子ども育成学部 子ども育成学科 准教授 )

※日本保育ソーシャルワーク学会研究助成については、こちらをご参照ください。                

◆ 大 会 企 画 ◆

401・402・403教室

予定)★★


 10:00~12:00    ワークショップ

『保育現場における子どもと家庭のアセスメント

                       ー 気づきがみえると保育が光る ー』

企画者:灰谷 和代 (静岡福祉大学 子ども学部 子ども学科 准教授)

登壇者:阿部 明恵 (本楯保育園 園長)

              斎藤 美穂 (本楯保育園 統括主任保育士)

               大沼 清佳 (本楯保育園 保育士)

               小畑 宏一郎 (日本コンピューター株式会社) 他

203教室 

★★★

13:00~16:00    シンポジウム&グループディスカッション

スクールソーシャルワーカーから見る

                       保育ソーシャルワークへの期待  

                                           -子どもの育ちと家族を支えるために-』 

                                                                                             (1 部・2部あり)

コーディネーター:杉村 佳代子 (静岡市教育委員会 スクールソーシャルワーカー)

 登壇者:望月 枝美 (静岡市教育委員会 スクールソーシャルワーカー)

                望月 浩世 (静岡市立こども園 園長)            

    豊田 沙奈子(菊川市私立子ども園 保育主幹教諭)   

                                                   他1名

204教室 

★★★

13:00~14:20       実践報告

『発達に特性のある児童対象の

     「しずふく発達教室」の活動について』

                    報告者:齋藤 剛 (静岡福祉大学 子ども学部 子ども学科 教授)

101教室 

★★★

13:00~15:00        シンポジウム

『里親子支援の現状と課題 

    -保育現場に知ってほしい!里親養育のこと-』

企画者:上野 永子 (静岡福祉大学 子ども学部 子ども学科 准教授)

登壇者:見原 照久 (児童家庭支援センター「はるかぜ」センター長)

                内山 喜美子 (児童家庭支援センター「はるかぜ」里親等相談支援員)

                佐野 多恵子 (静岡市里親家庭支援センター 次長)

       瀧澤 文也児童養護施設 わこう 里親支援専門相談員) 

401教室

★★★

13:00~14:00         事例検討会

『こどもと親の見方とその支援

 -保育・看護・保健・福祉・心理の様々な視点から-』

企画者:中村 美砂 (奈良保育学院)

                日比 千恵 (四日市看護医療大学 )

登壇者:木村 幸恵 (浜松医科大学)

             城田 圭子 (三重郡菰野町役場)

             久保田 幸年 (なかがみこども園 )

    山中 博喜(静岡県中央児童相談所)

             山田 裕子 (特定非営利活動法人 O'hana 親と子の絆を育むお手伝い )

             橋本 久美子 (特定非営利活動法人 O'hana 親と子の絆を育むお手伝い )

102教室★★★

14:00~16:00  ラウンドテーブル・ディスカッション

         『児童養護施設と医療との連携 ―精神医療を中心に―』

        企画者:川 英友 (静岡英和学院大学)

                       山田 裕一 (関西福祉科学大学)

話題提供者遠藤 友也(児童養護施設 わこう)

                    大塚 允人 (児童養護施設 春風寮)

                            山内 園絵 (児童養護施設 清明寮)

103教室★★★

14:00~16:00    ラウンドテーブル・ディスカッション

『母子生活支援施設における保育と

 ソーシャルワークの実践と融合

                              ー母と子の未来へのまなざしー』

        企画者:須藤 八千代 (愛知県立大学 名誉教授)

         コメンテーター:横山 登志子(札幌学院大学 教授)

  話題提供者:中村 菜津子

       (母子生活支援施設 カサ・デ・サンタマリア 保育士・社会福祉士)

                                   

202教室★★★

14:30~16:30        ワークショップ

    『不登校・ひきこもりにならない幼児期の子育て』

企画者: 山下 泰孝 (特定非営利活動法人 静岡県教育フォーラム 理事長)

※大会1日目シンポジウム★と対談★、大会1日目・2日目(パネル展示)学生学生実行委員会企画★は一般公開(参加費無料)です。


※自由研究発表★★は、学会会員のみを対象とした募集企画となります。

 ⇒ 申込方法の詳細は学会HPにある大会開催要項をご参照ください。


※12月2日、3日両日とも書籍等の販売コーナーを設置します。

 出店予定については、確定次第、お知らせします。


※12月2日、3日両日とも、学内食堂にて、学食の一部メニューの販売(数量限定)を行います。

 ぜひ、ご利用ください。メニューは、確定次第、お知らせする予定です。


※大会2日目(12 月 3 日)の大会企画★★★は、学会会員を除いて、1 企画につき 500 円で単発の参加が

 可能です。地域の皆様や本学会に関心のある方、ぜひ、この機会に、ご参加ください。

 準備の関係上、事前申し込みをお願いいたします。当日に参加・申し込みの場合、資料等の準備が、   

 間に合わない場合があります。

複数の企画を少しずつ参加したい方は、2日間フリーパスを申し込みください。

 事前申し込みがおすすめです。