実践セミナーご案内

  • 受講対象:JACDS認定アドバイザー及び、有資格者、一般の方も受講できます。

  • 実施方法:オンデマンド研修(受講方法は、コチラ

  • 配信期間:配信中~3月25日(木)※配信日程はセミナー毎に異なります。

  • 受講料:3,300円 ※左記受講料で、全5セミナー視聴できます。

  • JACDS認定アドバイザー更新ポイント:20ポイント

  • 特別セミナー:特別セミナーは、3月13日より各配信日程で公開しております。
    「唾液と感染症予防」
    「コロナ禍における生活習慣を考える」
    「漢方薬の最近の動向~知っておきたい漢方の基本」
    詳細下記 

  • お申込みは、コチラ

ご検討中の方(ご案内メールをご登録下さい)※無料

セミナーの追加、視聴方法等の情報が更新された際に、メールにてご連絡致します。

メールアドレスのご登録は、コチラ


セミナー①(90分) 堀 美智子氏

「COVID-19の予防のための自粛生活がもたらしたもの」

●医薬情報研究所/(株)エス・アイ・シー医薬情報部門責任者
 日本薬業研修センター 医薬研究所所長。テレビやラジオ番組にも出演中。著書も多数。日本薬業研修センター・登録販売者資質向上研修、健康サポート薬局研修の講師及びテキスト編集に携わる。

アドバイザー更新ポイント:20ポイント
配信期間:3月20(土)~25日(木)


セミナー②(90分) 福田 千晶氏

コロナ禍で感じた健康上の問題点

健康科学アドバイザー  
 医学博士。日本リハビリテーション医学会専門医。現在、テレビやラジオ番組にも出演中。著書も多数。

アドバイザー更新ポイント:20ポイント
配信期間:3月19日(金)~25日(木)
をクリックすると、紹介動画が流れます。

■実践セミナー「特別セミナー」

特別セミナー①「唾液と感染症予防」(45分)
 配信期間 配信中~3月25日(木)※配信期間を延長しました。

講師 栗原 丈徳 氏:栗原ヘルスケア研究所 所長 歯科医師

 鶴見大学歯学部卒業。慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科中退。
 予防歯科 食と健康 をテーマに活動し、高齢者施設等で講演も行っている。
 口の健康と全身疾患は密接に関連していることを伝える中で、一般的なオーラルケアに加え、オーラルフレイルの予防、食を楽しみ続けるための 口周りの筋肉を鍛える・唾液の重要性など、広義のオーラルケアを 新聞・雑誌媒体などで発信。
 著書 『糖尿・がん・寝たきり 口を鍛えればすべて解決する』(共著・主婦の友社)など。

・配信期間 3月13日(土)~16日(火)※変更の場合有

・アドバイザー取得ポイント:10ポイント

動画プレビュー(音が出ます)

セミナー「唾液と感染症予防」は、eラーニング教材として販売されています(外部サイト)。

特別セミナー②「コロナ禍における生活習慣を考える~充実した日常を過ごしていくために~」(40分)
 配信期間 配信中~3月25日(木)

・一財)日本ヘルスケア協会の3部会(在宅介護、フレイル予防、在宅感染症)合同セミナーです。
 ドラッグストアショーでも公開するセミナーですが、更新ポイント対象の実践セミナー特別セミナー
 として、公開します。
・「新型コロナウイルスにより、生活様式が大きく変わって1年が過ぎました。
  日本ヘルスケア協会では、在宅介護、フレイル予防、在宅感染症の3部会が、
  それぞれの視点からの専門職による身近な提案を行います。
  最新情報で、皆さんに健康な生活へのヒントをお届けいたします。」

・配信期間 決定次第公開します。

・アドバイザー取得ポイント:10ポイント

特別セミナー③「漢方薬の最近の動向~知っておきたい漢方の基本」(90分)
 配信期間 3月21日(日)~3月25日(木)

・3月14日の日本チェーンドラッグストア協会薬剤師学術セミナーでの講演です。
 主催:(一社)日本チェーンドラッグストア協会/(一社)日本薬業研修センター
 共催:日本漢方生薬製剤協会
・講師:(株)ツムラ・本多正幸氏/クラシエ薬品(株)長島義昌氏

・アドバイザー取得ポイント:10ポイント

過去に開催された実践セミナー

2019年3月15日(詳細コチラ

堀先生「睡眠について考える」
福田先生「アスリートの健康の悩みに応える」

2018年3月16日(詳細コチラ

堀先生「女性の健康づくりにできること」
福田先生「脚が不自由な人の運動について考える」

2017年3月17日(詳細コチラ

堀先生「インターネットを活用した健康情報の集め方と活用法」
福田先生「ダイエットについてあらためて考える」

2016年3月16日(詳細コチラ

堀先生「健康食品・食品と薬の相互作用」
福田先生「健康診断で受信者から多い質問に、医師はどう返答しているか」