J-TREE Seminar Series
環境・資源経済学セミナーシリーズ in 東京
環境・資源経済学セミナーシリーズ in 東京
Japan-Tokyo Resource and Environmental Economics (J-TREE) Seminar Series
近年、環境・資源・エネルギー経済学の分野では国際的かつ学際的な研究の広がりが見られ、研究競争も激しくなってきています。こうした状況のもと、国際的に活躍することを目指して、同世代とのネットワーキング・情報交換・切磋琢磨の場として、2021年に本セミナー・シリーズが立ち上げられました。
主催者:阿部景太・田中健太(武蔵大学)、山崎晃生(政策研究大学院大学)、横尾英史・元橋一輝(一橋大学)、若松美保子(東京海洋大学)、菅澤武尊(日本住宅総合センター)
共同創立者:田中健太(武蔵大学)、松本健一(東洋大学)、山崎晃生(政策研究大学院大学)、横尾英史(一橋大学)、若松美保子(東京海洋大学)
・第三回J-TREE地方大会を令和8年2月17日(火)に、秋田大学で開催します。詳細はWorkshops へ
・これまでにJ-TREEで行われた論文の書き方についての2回ワークショップを『経済セミナー』で特集を組んでいただきました。ぜひご覧ください。
『経済セミナー』2023年8・9月号 通巻 733号 特集:経済論文の書き方[アドバンスト編]
購入前に内容をのぞき見したい方は、Web版をご覧ください。
開催場所:オンライン/ハイブリッド
開催日時:隔月最終木曜日あるいは金曜日 午後3時~4時半
基本の発表スタイル:発表者による1時間報告+30分質疑応答+α(ネットワーキング等)
参加方法:どなたでも参加可能ですが、参加者情報の収集として、以下の参加希望フォームの提出をお願いいたします。確認が取れましたら、こちらからZoomリンクとパスワードをメールさせていただきます。
発表を希望される方は、発表希望アンケートにお答えください。
J-TREEでは、定例セミナーの他に3つのワークショップを開催しています。
・共同ワークショップ
・地方大会
・スキルワークショップ
詳細はWorkshopページへ。
注意:諸事情により、今まで運営していた以下のサイトの更新を停止し、本サイトに移行しました。
https://sites.google.com/grips.ac.jp/j-tree/
第30回セミナー
日時:10月24日(金)
報告者:Lassi Ahlvik (U of Helsinki)
フォーマット:オンライン
報告言語:English
内容:Household-Level Responses to the European Energy Crisis
概要:This paper studies household responses to a sharp energy price increase. Using Finnish household-level microdata from the 2022 European Energy Crisis, we exploit quasi-random contract expiration dates to identify adjustments across key margins: energy use, earnings, financial distress, and residual consumption. High- and middle-income households primarily reduce electricity use and modestly increase earnings, whereas low-income groups lack these adjustment channels, facing rising defaults and cutbacks in other spending. Households with an anticipation period adjust electricity use in advance, softening the impacts of the price shock. We apply these results to quantify the incidence of a hypothetical carbon price.
問合せ(セミナーへのコメントをいつでも受け付けております)