2025.9.21(日)10:00~12:00 2025公開シンポジウム
盛会のうちに終了しました!ありがとうございました。
前沢ふれあいセンター 第1・2研修室(奥州市前沢七日町裏104)
子どもの権利を守るために、「からだの権利」を学ぶ
講師 北山ひと美さん(“人間と性”教育研究協議会(性教協)代表幹事)
岩手県の現場から
話し手 おぼっこ会員
“人間と性”教育研究協議会 岩手サークルおーぼっこは、科学・人権・自立・共生を柱とした性教育の研究と実践をすすめ、学校や地域のさまざまな分野における性への偏見を払拭し、実りある人間関係の構築のために岩手県で活動することを目的として活動しています。岩手県内の保育士・幼稚園教諭、小学校教諭、看護師、助産師、保健師、医学生、大学教員がメンバーとして活動しています。
岩手サークルの愛称「おーぼっこ」とは、岩手のことばで「こども」という意味です。「Ovo(オヴォ)」(ポルトガル語で「卵」)という意味も含んでいます。子どもたちの笑顔あふれる毎日のために活動を続けています。