第34回
ISTS
宇宙技術および科学の国際シンポジウム
International Symposium on Space Technology and Science
福岡県久留米市で
2023年6月に開催
ISTS(International Symposium on Space Technology and Science)は世界の宇宙工学等の研究者等が一堂に会し、研究発表や討論を行う国際会議です。
1959年(昭和34年)に第1回大会が東京で開催され、以来、ほぼ隔年で開催されており、世界各国から1日あたり1,000名以上が来場する我が国最大の宇宙国際会議です。
ISTS2023 福岡・久留米大会の関連イベントは、国際会議開催により『福岡県と久留米市 × 宇宙ビジネス』の機運を高め、また県民・市民の皆さまが、宇宙技術・科学をより身近に感じられるようになることを目的としています。
ISTS2023 福岡・久留米大会の関連イベントは、国際会議開催により『福岡県と久留米市 × 宇宙ビジネス』の機運を高め、また県民・市民の皆さまが、宇宙技術・科学をより身近に感じられるようになることを目的としています。
第34回
ISTS福岡・久留米大会
開幕イベント~めくるめく宇宙博~
開催日:
2023年6月3日(土)・4日(日)
10:00~17:00
会場:久留米シティプラザ 入場無料
※ステージプログラムは事前申込み・先着順
ISTS福岡・久留米大会
開幕イベント~めくるめく宇宙博~
は終了しました。
ご来場ありがとうございました。
開催日:
2023年6月3日(土)・4日(日)
10:00~17:00
会場:久留米シティプラザ 入場無料
※ステージプログラムは事前申込み・先着順
ステージプログラム
※事前申込み・先着順
申込みはこちらから
※事前申込みの受付は終了しました
※定員に達しない場合は当日も受付いたします。
※交流会・ネットワーキング(会費制)の
申込みはこちらから
その他のプログラム
※「スプリンギン」体験(受付終了)を
除き、事前の申込みは不要です。
※「スプリンギン」体験(抽選・要予約)の申込みはこちらから(受付終了)
第34回
ISTS福岡・久留米大会
ISTS地元事業「こども宇宙塾・日本で一番宇宙に近い場所JAXAから来ました」
開催日:
2023年6月3日(土)
18:00~20:00
会場:久留米市城島ふれあいセンター 親子25組・50名参加費無料
※対象は久留米市内の小学生、応募多数の場合は抽選となります。
講師:北川 智子 氏JAXA(宇宙航空研究開発機構)
宇宙教育センター長
応募方法:城島ふれあいセンター窓口、電話、FAX(窓口、電話での受付は火曜日から金曜日の9:00~17:00)参加者氏名、保護者名、学年、郵便番号、住所及び連絡先をお知らせください。応募の〆切は5月24日(水)です。
城島ふれあいセンター福岡県久留米市城島町浜293TEL:0942-62-6226FAX:0942-62-6688
ISTS福岡・久留米大会
ISTS地元事業「こども宇宙塾・日本で一番宇宙に近い場所JAXAから来ました」
は終了しました。
ご来場ありがとうございました。
開催日:
2023年6月3日(土)
18:00~20:00
会場:久留米市城島ふれあいセンター 親子25組・50名参加費無料
※対象は久留米市内の小学生、応募多数の場合は抽選となります。
講師:北川 智子 氏JAXA(宇宙航空研究開発機構)
宇宙教育センター長
応募方法:城島ふれあいセンター窓口、電話、FAX(窓口、電話での受付は火曜日から金曜日の9:00~17:00)参加者氏名、保護者名、学年、郵便番号、住所及び連絡先をお知らせください。応募の〆切は5月24日(水)です。
城島ふれあいセンター福岡県久留米市城島町浜293TEL:0942-62-6226FAX:0942-62-6688
講師ご紹介:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙教育センター長
福岡県大牟田市出身
明善高等学校理数科卒業。カナダのブリティッシュコロンビア大学で数学と生命科学を学んだ後、米国プリンストン大学で歴史学の博士号を取得。米国ハーバード大学で歴史のクラスを教え、その内容は欧米や中東、アフリカを含む世界各地での講演活動へと広がって行った。著書に『ハーバード白熱日本史教室』(新潮新書)、『世界基準で夢をかなえる勉強法』(幻冬舎)、『異国のヴィジョン』(新潮社)などがある。 2022年4月1日より現職。夢を追いかける姿勢を子どもたちに、学問を追求する姿勢を学生たちに伝えながら、国際的な場で地球規模課題に立ち向かえる人材を育むことを宇宙教育の目標としている。
福岡県大牟田市出身
明善高等学校理数科卒業。カナダのブリティッシュコロンビア大学で数学と生命科学を学んだ後、米国プリンストン大学で歴史学の博士号を取得。米国ハーバード大学で歴史のクラスを教え、その内容は欧米や中東、アフリカを含む世界各地での講演活動へと広がって行った。著書に『ハーバード白熱日本史教室』(新潮新書)、『世界基準で夢をかなえる勉強法』(幻冬舎)、『異国のヴィジョン』(新潮社)などがある。 2022年4月1日より現職。夢を追いかける姿勢を子どもたちに、学問を追求する姿勢を学生たちに伝えながら、国際的な場で地球規模課題に立ち向かえる人材を育むことを宇宙教育の目標としている。
各イベントは特別な事情により、開催内容を変更させていただく場合があります。
スマートフォンでの閲覧は
こちらから