情朋会 会則 令和2年9月21日 一部改正
第一章 総則
第一条 本会は情朋会と称する。
第二条 本会は、会員相互の連絡および親睦をはかり、あわせて大阪大学情報科学研究科の発展に資することを目的とする。
第三条 本会は、前条の目的を達成するために次の事業を行う。
1. 会報の発行
2.大阪大学、ならびに情報科学研究科に対する援助
3.その他前条の目的を達成するために必要と認められる事業
第四条 本会は、事務局を大阪大学情報科学研究科内に置く。
第二章 会員
第五条
1.正会員
イ.大阪大学情報科学研究科前期課程または後期課程修了者、単位取得退学者。および学位取得者(論文博士を含む)
ロ.大阪大学情報科学研究科の現教員。
ハ.本会に縁故があり、役員会の承認を得た者。
2.特別会員
イ.大阪大学情報科学研究科元教員および役員会で推薦したもの。
3.学生会員
イ.大阪大学情報科学研究科前期課程または後期課程在学者で第五条1イ項に当てはまらない者。
第六条 会員は以下の義務を負うものとする。
1.会員は、本会の目的達成のため、協力しなければならない。
2.会員は、住所、氏名、所属の変更やその他連絡を要する事項をすみやかに届け出なければならない。
3.正会員は、会費を納入しなければならない。
第三章 役員等
第七条 本会に、次の役員を置く。
・会長(1名)
・副会長(若干名)
・幹事(若干名)
・会計監事(1名)
第八条 会長、副会長、幹事、会計監事の任期は2年とし、再任をさまたげない。
第九条 会長、副会長、幹事、会計監事については原則として総会の議を経て選出する。
第四章 会議
第十条 本会の会議は、総会、役員会とする。
第十一条 総会、役員会は、会長がこれを招集しその議長となる。
第十二条 総会、役員会は、Web、メール等の電子媒体を用いて審議、投票で開催できるものとする。
第十三条 総会、役員会は出席者(電子媒体を用いた場合は投票者)の過半数を持って議決とする。但し、総会における議決権は正会員のみが持つものとする。
第十四条 総会は、役員の選任、事業計画と事業報告、予算と決算、会則の改廃および会長が必要と認めた事項について審議する。
第十五条 役員会は会務の重要事項について審議する。
第五章 会務
第十六条 会長は、本会を代表して会務を処理する。
第十七条 副会長は、会長の任務を補佐する。
第十八条 幹事は、会務を分担する。
第六章 会計
第十九条 正会員の終身会費は五千円とする。特別会員の終身会費は無料とする。学生会員は正会員への移行時に会費を納めるものとする。
第二十条 本会は、その経費にあてるため正会員、特別会員、その他から寄附を受け取ることができる。
第二十一条 本会の会計年度は、毎年6月1日に始まり、翌年5月31日に終わる。ただし、設立時は、設立時から平成19年5月31日までとする。
第二十二条 会長は、会計年度ごとに決算書を作成し、会計監事の監査を受けなければならない。
付則
第二十三条 この会則は、平成18年6月1日より施行する。
第二十四条 本会で収集した会員個人情報は、本会の目的(第二条)のみに使用する。
情朋会での個人情報の取り扱い
大阪大学大学院情報科学研究科同窓会(以下、情朋会)は、個人情報の重要性を認識すると共に、個人情報保護に関する法令及びその他の規範を遵守し、以下の通り取り組みます。
* 個人情報の取得・使用・提供・委託について
1. 個人情報の使用目的について
個人情報の取り扱いに当たっては、その使用目的を特定し、使用は必要な範囲内に制限します。
2. 個人情報の取得について
個人情報を取得する場合は、その使用目的を明示すると共に、適正な方法で行います。
3. 個人情報の使用及び提供について
取得した個人情報は、法令の規定に基づく場合等を除き、本人の同意無しに第三者に提供しません。
ただし、大阪大学(各学部学科含む)・大阪大学同窓会連合会からのご要望については、利用目的を確認の上、情報を提供します。
4. 委託について
使用目的の遂行のために業務を委託する場合、個人情報の取り扱いに関する委託先の適正な管理・監督を行います。
* 個人情報の適正な管理について
情報の管理責任者の設置をはじめ、情報の紛失、破壊、改竄および漏洩等のないよう、情報の安全管理に努めます。
* 個人情報に関する問い合わせ等
当会の保有する個人情報について、ご本人からの確認、訂正および削除等を希望される場合、速やかに対応いたします。