日時:2021年6月15日 10:30から
場所:北海道大学低温科学研究所・交流ラウンジ
参加費:無料
申込締切:2021年6月11日
世話人:力石 嘉人 北海道大学低温科学研究所(ychikaraishi_AT_lowtem.hokudai.ac.jp)
※ 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため,参加者の人数を制限します。大変申し訳ありませんが,ご理解いただけますと幸いです。
この10年,アミノ酸の安定窒素同位体比解析法は,生態系の食物連鎖構造を見積もる強力な手法として,国内外で積極的に研究され,様々な応用研究で成果をあげてきた。またアミノ酸の安定窒素同位体比を用いた研究は,生物・生態学のみならず,宇宙空間(隕石)や原始地球(模擬実験)の研究にも積極的に応用され,宇宙や原始地球における有機物の生成メカニズムを明らかにしつつある。
第4回同位体物質循環フォーラムでは,有機化学的手法を宇宙由来の物質(隕石や小惑星などを対象として)適用し,宇宙における有機物の生成に関する研究をおこなっている先生をお招きし,宇宙空間に存在する有機物への理解を進めるとともに,今後の研究の展開などを議論する。
10:00 開場
10:20 趣旨説明(力石)
10:30 招待講演 菅原春菜博士(JAXA)
「JAXAでの有機化学者の仕事」
12:00 昼食*
13:00 研究室見学
13:30 総合討論
15:00 閉会*
* 新型コロナの感染拡大防止のため,昼食は各自でお願いします。また,懇親会等は行いません。