体験入会を、毎週土日 随時受け付けています。
磯辺FCってどんなチームなんだろう?
どんなコーチ、お友達がいるのかな?
...と少しでも磯辺FCに興味を持ってくれたお友達は、
「体験入会」におこし下さい。お待ちしております!!
ご連絡はこちらからお願いします
4年生 2025/6/15 区大会
<磯辺イエロー>
vs フロインツ ×0-1
vs アローズ 〇6-0
vs 千葉SC △1-1
<磯辺ブルー>
vs バディー ×0-22
vs ポカルス ×0-6
6年生 2025/4/29~ U12サッカーリーグ(千葉3部リーグ)
vs 木更津FCパープル 〇2-0
vs FC LAZO 〇1-0
vs 大森FC ×0-5
vs VITA FA 〇1-0
vs 村上SC ×0-5
vs 小中台FC U12 〇1-0
vs なのはなFC 〇13-0
vs ちはら台SC 〇2-1
vs 志津FC 〇4-1
4年生 2025/4/19~29 千葉市予選
<磯辺イエロー>
【予選】
vs 小倉FC 〇8-0
vs 葛城FC 〇10-0
vs 大木戸SC 〇4-0
vs 花園W 〇16-0
【決勝トーナメント】
2回戦
vs パサニオール誉田 ×0-2
<磯辺ブルー>
vs 蘇我SC ×0-16
vs 稲毛FC ×0-13
vs 北貝塚FC ×0-14
千葉市美浜区 磯辺、真砂、打瀬 を拠点に活動するサッカーチームです。
年中さんから6年生まで 約100人が所属しています。女子チームもあります。
磯辺FCの設立は1984年秋頃です。
当時は子供の数が今よりも多く、キャプテン翼の影響もあり、サッカーをやる子が増えていました。そんな中、磯辺第一小学校の子供を中心として磯辺FCができました。
最初のチーム名は、"磯辺グリーン少年サッカークラブ" でした。
クラブリーグ戦に参加しましたが、なかなか勝てませんでした。
ある程度の結果がだせるようになったのは、3年後ぐらいからでした。
その後、女子部、成人男子部 も出来るなど活動が広がり、チーム名から順次 "少年" "グリーン" が消えて、2000年頃に現在の「磯辺フットボールクラブ(磯辺FC)」となりました。
「楽しくなければサッカーではない!」をモットーに、
一生懸命練習した子供達全員が試合に参加することを目指して頑張っています。
以下方針のもと、指導員、審判資格をもつコーチや美浜区サッカー協会役員をしているコーチが各学年にあわせた指導を行っています。
サッカーが大好きな保護者の皆様もコーチとして参加してくれています。
1. サッカーを遊びの1つにする
子供たちにはそれぞれ個性があり、可能性があります。
サッカーだけに固執せず、サッカーを通じて楽しむこと、広い視野を持つことも大切です。
遊びを中心としたトレーニングからサッカーの基本も教えられるようなコーチングを心掛けます。
2. 友達を大切にする
サッカーは思いやりが必要なスポーツだと考えております。
独りではサッカーのゲームはできません。
友達を思いやり、大切にする心を育むコーチングを目指します。
3. ルールを守る
ルールが守れなければサッカーはできません。
ルールについて子供達が理解できるコーチングを心掛けます。
まずはコーチとのルール(約束)も設定したいと思います。
1.練習の前にコーチやお友達と元気にあいさつをする。
2.練習中・試合中はふざけない。
3.コーチの話を静かに良く聞く。
4.必ず返事をしよう。
5.ボールの上には座らない。道具は 大切にする。
4. グランド内外のマナーを身につける
試合前の整列・あいさつ、試合後の相手へのあいさつ等、節度のあるマナーを身につけるコーチングを目指します。
月額会費
低学年と女子 :2,000円
高学年 :2,500円
別途、以下のご負担もあります。
入会時:入会金とユニフォーム貸与代:2,000円
年次:スポーツ保険料(800円)と協会登録料(1,2年生:1,100円、3年生2,100円、4,5,6年:2,500円)
上記金額は2025年度の実績であり、変更する場合もあります。