保護者が必要とするニーズを把握し、進路に関する情報の提供を行っています。
「進路だより」は年間7回、配付・配信をしています。また、「福祉事業所・施設情報」の掲示をしています。
学区内の福祉事業所・施設、及び現場実習を行った事業所・施設に協力していただき、掲示しています。また、高等部の生徒が日頃の学習にも取り組めるように、高等部棟の進路指導室前の廊下にも掲示し、日常の学習活動に活用しています。
現場実習や校内作業実習の様子を高等部棟に掲示しています。生徒は、友達や先輩はどのような実習先でどのような作業をしてきたのかについて、「実習報告会」が終わってからも掲示物を見て、進路の参考にしています。
進路だよりは、進路に関する各部の学習の取組や行事等を掲載しています。保護者へ配付し、ホームページにも掲載しています。校内は職員室前と進路指導室前の2か所と各クラスに掲示をしています。
福祉事業所・施設のパンフレットを各部の昇降口に掲示しています。成人の福祉事業所・施設や放課後等デイサービスの事業所のパンフレットも掲示しています。
ホームページには「進路だより」の他、「キャリア教育の取組」についても掲載しています。
「キャリア教育の取組」については、学年の取組をキャリア教育の観点を意識して取り組んでいるものを掲載しています。まだ掲載し始めたばかりですが、今後、掲載していく予定もあります。是非これからも、機会がありましたら本校のホームページを御覧いただければと思います。