日程
9月18日(木)前日準備
8:35 ST(教室)・貴重品回収
8:50 机・椅子・荷物移動
9:00 文化祭準備開始(午前買い出し開始)
11:00 午前買い出し終了(12:00までに学校に戻ってくる)
12:00~13:30 個別ごとに控室で昼食
13:30 午後買い出し開始
14:30 午後買い出し終了(15:30までに学校に戻ってくる)
15:45 惟信館にて諸連絡(開会式の座席で着席)・貴重品返却
15:55 解散(柊祭準備生徒は18時までに完全下校)
9月19日(金)(地域の方への限定公開)
8:35 点呼(惟信館)・貴重品回収
8:40 開会式
9:20 公開準備
10:00 公開開始(来場者受付開始)
14:50 受付終了 模擬店オーダーストップ
15:20 公開終了
15:30 来校者退出完了
16:00 点呼(惟信館)・諸連絡・貴重品返却・下校
9月20日(土)(招待状持参の中学生・高校生への限定公開)
8:35 点呼(惟信館)・貴重品回収
9:00 公開開始(来場者受付開始)
13:00 受付終了
13:30 模擬店オーダーストップ
14:00 公開終了
14:20 来場者退出完了
14:30 文化祭閉会式(惟信館)
14:50 片付け・体育祭準備
15:30~ 片付けが終わり次第HR単位で点呼・貴重品返却・下校
文化祭に向けての連絡
1日準備日文化祭共通
・柊祭期間中(準備日含む)は体操服、及びクラスTシャツでの登下校を可
ただし、校外へ買い出しに行く生徒は制服を必ず着用する(制服持参)
・人の移動が多いので貴重品は肌身はなさず持っておくこと
・系列ごとに割り当てられた教室を荷物置き場兼昼食をとる場所として使用
・まずは自分が楽しんで、外部の方も楽しんでいただく
・スマホ使用はカメラ機能、連絡手段、柊祭ホームページでの情報確認、発表にかかわるものに限定
スマホを使う場合は個別顧問の先生と要相談!
1日準備日
・昼の時間以外、荷物置き場は施錠するので、水分も忘れずに活動場所まで持参
文化祭のみ
・荷物置き場は開放します。自分のお仕事に備えて休憩・昼食をとってください
・文化祭を楽しむための身だしなみルール!※準備日、体育祭は除く
髪型・髪飾り
☑OK:編み込み、シュシュ、色ゴム・ピン、ティアラ、
花飾り・リボン(大小問わず)
☒NG:盛り髪、巻き髪(絶対禁止)、エクステ、ウィッグ、ドレッド、カラー、アフロ、パーマ
顔・服装・アクセサリー
☑OK:シール等を貼りキラキラさせる、条件付きで個別発表の衣装で出歩くこと、かばん(キャラクターのリュック)
☒NG:メイク全般、カラコン、アイプチ、ピアス類・指輪・
ネックレス・腕輪、タトゥーシール、Tシャツに落書き、
コスプレ、ルーズソックス、制服を着崩す(短くしたスカート等)
1日準備日から文化祭終了までの教室配置
体育祭タイムスケジュール
9月24日(水)体育祭1日目
8:35 点呼(グラウンド)・貴重品回収
※3年生は登校したら各自の椅子を持ってスタンド前に移動
8:45 体育祭開会式・体操
9:00 応援団演舞
9:30 競技開始
12:30 1日目競技終了・連絡
12:40 スタンドにてST・下校
9月25日(木)体育祭2日目
8:35 点呼(グラウンド)・貴重品回収
8:45 体操
9:00 エール演舞
9:50 競技開始
12:15 体育祭終了・柊祭閉会式
12:40 スタンドにてST・下校
※3年生は椅子の脚を拭いて自分の教室に持ち帰る
体育祭の注意
・クラスTシャツ、体操服での登下校が可
・服装は系列色Tシャツ、又は、体育時に認められている服装
(※ 帽子の着用推奨)
・貴重品の管理(教室は施錠するのでスマホと小銭はスタンドへ持参)
・体調不良、けが人がいた場合はすぐに本部横の救護テントまで
・熱中症対策で水分補給を忘れずに!
・応援は一生懸命!(違う系列でもぜひ応援を!)
・スマホはカメラ機能、柊祭ホームページでの情報確認のみ
・ごみは各系列に置かれたごみ箱に。ごみ0で気持ちよく!
・惟信館での食事は禁止です(飲水のは可)
・身だしなみは体育の授業と同様
グランド配置図