北海道大学
量子集積エレクトロニクス研究センター
先進ナノ電子材料研究室
石川史太郎 教授グループ
Since 2022.4.1
北海道大学
量子集積エレクトロニクス研究センター
先進ナノ電子材料研究室
石川史太郎 教授グループ
Since 2022.4.1
石川研究室へようこそ
意欲のある方を歓迎します!
研究発表を奨励し、積極的に修士課程段階で国際学会発表や学術論文執筆を行って頂いています。
大学院での確かな経験を提供いたします。研究室の雰囲気など詳しくは石川までお気軽にお尋ねください。
About
ナノスケールの半導体結晶はより大きなサイズで示した特徴・性質をはるかに超えた新しい能力を現します。
本研究室では、分子線エピタキシャル成長を技術基盤にナノスケールのサイズ効果を活用した革新的半導体材料創出を目指します。
News
2025.11.14
博士2年 峰久恵輔が第59回(2025年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました
講演題目「2インチSiOx/Si(111)ウエハ上垂直GaAsナノワイヤの100%収率に向けたドロップレットエッチングの活用」
2025.11.1-2
学部4年 塩見悠介が北海道大学で開催された第61回応用物理学会北海道支部/第22回日本光学会北海道支部合同学術講演会で発表しました
2025.10.14-16
修士1年 佐野真浩, 学部4年渕上将吾がグランドメルキュール奈良橿原 (奈良県橿原市)で開催された第45回電子材料シンポジウムで発表しました
2025.9.22
信州大学 浦上法之先生との共同研究成果が Applied Physics Letters に掲載されました。
2025.9.7-10
博士2年 中間海音, 橋本英季, 峰久恵輔, 修士2年 後藤拓翔, 修士1年 佐野真浩, 杉原 貫太郎, 和島颯汰が名城大学 (名古屋)で開催された第85回応用物理学会秋季学術講演会で発表しました
2025.9.3
修士2年 後藤拓翔の論文がスウェーデン Linköping Universityとの共同研究成果として Applied Physics Express に掲載されました。
2025.8.25-8.29
博士2年 峰久恵輔がケンブリッジ大学(イギリス)で開催されたNanowire Weekで発表しました。峰久はManchester University, Dr. Patrick Parkinson/ Dr. Stephen Churchのグループに会議前2週間滞在させて頂き、同グループからも共同研究成果が2件発表されました。
2025.7.17-7.19
博士2年 中間海音, 橋本英季, 峰久恵輔, 修士2年 飯田竜雅, 後藤拓翔, 修士1年 佐野真浩, 和島颯汰が利尻富士町総合交流促進施設りぷら(北海道)で開催された第17回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会で発表しました。修士1年 佐野真浩が発表奨励賞を受賞しました。
2025.6.11
イギリス University of Manchester の Dr. Patrick Parkinson, Dr. Stephen Church達との共同研究成果が APL Materials に掲載されました。
2025.6.4
情報科学研究院樋浦先生、村山先生達との共同研究成果が Applied Physics Letters に掲載されました。
2025.5.27-30
博士2年 中間海音, 橋本英季, 修士2年 後藤拓翔, 修士2年 後藤拓翔, 修士1年 佐野真浩, 和島颯汰が Banff Centre, Canadaで開催されたCompound Semiconductor Week (CSW) 2025で発表しました
2025.5.23
スウェーデンリンショピン大学との共同研究成果が Japanese of Applied Physics に掲載されました。
2025.5.7
博士2年 中間海音の論文が Japanese Journal of Applied Physics に掲載されました。
2025.4.15
イギリス University of Manchester の Dr. Patrick Parkinsonとの共同研究成果が Advanced Photonics Research に掲載されました。
2025.3.25
北海道大学卒業式.学士 佐野真浩, 和島颯汰が課程を修了し学位を授与されました
2025.3.14-17
博士1年 中間海音, 修士1年 後藤拓翔, 学部4年 佐野真浩, 和島颯汰が東京理科大学で開催された応用物理学会春季学術講演会で発表しました
2025.2.25
スウェーデン Linköping University の Dr. Mattias Janssonとの共同研究成果が The Journal of Physical Chemistry C に掲載されました。
2025.2.12
石川が編集を務めた書籍 Engineering Crystal Habit: Applications of Polymorphism and Microstexture Learning from Nature が出版されました
2025.1.24
Sheffield Universityの Dr. Robert Richardsに訪問滞在頂きました。研究室ゼミではGaAsBi半導体のご研究について講演頂きました。
2025.1.15
博士1年 峰久恵輔の論文が Journal of Applied Physics に掲載されました。Kudos showcaseでも紹介されました。
2025.1.3
Advanced Optical Materialsに掲載された博士1年 橋本英李の論文がCover Pictureに採用されました
2024.12.10-13
台湾・陽明交通大学で開催された交流事業「1st Taiwan-Japan Global Partnership Semiconductor and Innovation Startup Forum」に 博士1年 中間海音, 橋本英季, 峰久恵輔が参加、陽明交通大学との学生交流会では峰久が発表しました
2024.11.12-15
博士1年 中間海音, 橋本英季, 修士1年 後藤拓翔が京都ブライトンホテルで開催された37th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2024)で発表しました
2024.11.12-13
研究室メンバーで京都大学・江利口浩二先生研究室を訪問させて頂き研究交流を行いました
2024.9.8-13
博士1年 中間海音, 橋本英季, 峰久恵輔, 修士1年 飯田竜雅, 後藤拓翔が松江・くにびきメッセで開催されたInternational Conference on Molecular Beam Epitaxy (ICMBE)2024で発表しました
2024.7.22-24
博士1年 峰久恵輔が Boston, Tuft's Universityで開催されたThe 38th North American Conference on Molecular Beam Epitaxy (NAMBE 2024) で発表しました
2024.6.3-6
博士1年 中間海音, 橋本英季, 峰久恵輔, 修士1年 飯田竜雅, 後藤拓翔が Lund University, Swedenで開催されたCompound Semiconductor Week (CSW) 2024で発表しました
2024.3.25
北海道大学卒業式.修士 中間海音, 橋本英季, 峰久恵輔, 学士 飯田竜雅, 後藤拓翔が課程を修了し学位を授与されました.
2024.1.2
スウェーデンLinköping University Prpf. Jansson, Prof. Chen, Prof. Buyanovaらとの共同研究がACS Nano誌に掲載されました
High-Performance Multiwavelength GaNAs Single Nanowire Lasers
2023.12.25
修士2年 峰久恵輔が学術振興会特別研究員(DC1)に内定しました
2023.12.22
北大電子科学研究所 長嶋一樹先生の研究室を訪問見学させて頂きました
2023.11.14-17
修士2年 橋本英季が 36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023) (京王プラザホテル札幌)で発表しました
2023.11.12-17
修士2年 中間海音が 14th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS-14) (ヒルトン福岡シーホーク)で発表しました
2023.10.9-13
修士2年 中間海音, 橋本英季, 峰久恵輔が Nanowire Week 2023 (ジョージア工科大学, Atlanta, USA)で発表しました
2023.9.25 HPを公開しました
2023.9.20
修士2年 中間海音, 橋本英季が第84回応用物理学会秋季学術講演会(熊本)で発表しました
2023.9.18
修士2年 峰久恵輔がThe 37th North American Conference on Molecular Beam Epitaxy (NAMBE 2023), Madison (USA) で発表しました
2023.9.12
京都大学 江利口浩二先生と所属博士学生の方々にご訪問頂き勉強会を実施。会後はキャンパスでジンギスカンBBQを行いました。
2024.3.25
北海道大学卒業式.修士 中間海音, 橋本英季, 峰久恵輔, 学士 飯田竜雅, 後藤拓翔が課程を修了し学位を授与されました.