プロフィール

名前:石井宙志(Hiroshi ISHII

所属:北海道大学電子科学研究所 附属社会創造数学研究センター 助教

E-mail:hiroshi.ishii [at] es.hokudai.ac.jp

所属学会:日本数学会,日本応用数理学会,日本数理生物学会

研究キーワード:非局所反応拡散方程式,非局所効果,パターン形成問題


受賞)

2020年5月 理学院優秀研究奨励賞(授与機関:北海道大学大学院理学院)


研究費

2024年4月~2029年3月 日本学術振興会 科研費・基盤研究A(研究分担者)

2023年4月~2028年3月 日本学術振興会 科研費・若手研究(研究代表者) 4,550,000円(直接経費: 3,500,000円、間接経費: 1,050,000円)

科研費「非局所反応拡散方程式のパターン形成における積分核形状の影響の解析(研究代表者:石井宙志)」 

2020年4月~2021年3月 日本学術振興会 特別研究員奨励費    900,000円(すべて直接経費)

科研費「非局所反応拡散方程式に現れる空間パターンの時間変化の解析(研究代表者:石井宙志)」 


学歴

2014年3月 北海道静内高校 卒業

2018年3月 北海道大学理学部数学科 卒業

2018年4月 北海道大学大学院理学院数学専攻 修士課程入学

2020年3月 北海道大学大学院理学院数学専攻 修士課程修了(指導教員:栄伸一郎教授)

修士論文:「符号変化する積分核を持つ非局所半線形スカラー方程式における進行波解の存在」

2020年4月 北海道大学大学院理学院数学専攻 博士後期課程進学

2022年3月 北海道大学大学院理学院数学専攻 博士後期課程修了(指導教員:栄伸一郎教授)

博士論文:「Spatio and temporal dynamics of solutions for reaction-diffusion equations with nonlocal effect」

(和文:非局所効果を伴う反応拡散方程式における解の時空間ダイナミクスについて)


研究歴

2018年5月~2020年3月  JST CREST「生命現象における時空間パターンを支配する普遍的数理モデル導出に向けた数学理論の構築(研究代表者:栄伸一郎)」 短期支援員

2020年7月~2021年3月  北海道大学 リサーチアシスタント

2021年4月~2022年3月  日本学術振興会 特別研究員DC2(就職のため途中辞退)

2022年4月~2023年10月 京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点 特定研究員

2023年11月~現在 北海道大学電子科学研究所 附属社会創造数学研究センター 助教


教育経験

2018年4月~2021年3月 北海道大学 ティーチングアシスタント

2018年度前期 基礎数学演習C(一変数の微積分に関する演習)

2018年度後期 コンピュータ(C言語を用いた数値計算の演習)

2019年度前期 基礎数学演習C(一変数の微積分に関する演習)

2019年度後期 基礎数学演習D(多変数の微積分に関する演習)

2020年度前期 基礎数学C(一変数の微積分に関する講義)

2020年度後期 数理解析学(函数空間とシュレディンガー作用素)

2020年4月~2021年3月 天使大学 ティーチングアシスタント

2020年度前期 情報処理演習(基本的なPC操作に関する演習)

2020年度後期 データの科学(Excelを用いたデータの統計処理演習)

2020年4月~2022年3月 北海学園大学 非常勤講師

2020年度前期 応用数学I(1階微分方程式の講義)

2020年度後期 応用数学II(2階微分方程式とラプラス変換の講義)

2021年度前期 応用数学I(1階微分方程式の講義)

2021年度後期 応用数学II(2階微分方程式とラプラス変換の講義)

2024年4月~現在 北海道大学 助教

2024年度前期 微分積分学I(1変数および多変数の微分)

2024年度後期 数理科学演習(数値シミュレーションの演習


(海外訪問歴)

2019年10月25日~28日  首都師範大学(中国)の研究集会で発表

2022年11月21日~12月8日 University of Vienna(オーストリア)の研究集会に参加・発表

                 Oxford University(イギリス)へ訪問

2023年5月30日~6月5日 University of North Carolina Wilmington(アメリカ)に学会参加

2023年10月22日~25日 Natioanl Taiwan University(台湾)の研究集会に参加・発表 

2024411日~16 National Yang Ming Chiao Tung University(台湾)の研究集会に参加・発表

Tamkung University(台湾)にて研究打ち合わせ