ノートパソコンやデスクトップなどからお繋ぎの場合はカメラが固定されているので比較的楽に映像を映せると思うのですが
スマートフォンからお繋ぎの場合は授業中ずっと持っているわけにいかないのでカメラを固定する必要があります。
近くに壁などあれば立て掛けることも可能ですが安定するか不安・・・
そんなときのお役立ちアイテムをご紹介いたします。
スマホスタンドがあれば簡単に立て掛けることができます。
立て掛けるだけであれば雑貨店などにも売っていますし簡単に手に入ると思います。
こちらの画像はフレキシブルのスマホスタンドでAmazonで1000円~3000円くらいで販売されています。このように360°自由自在に映像を映すことができるのでとても便利です。
このようなタイプでもカメラを固定することが可能です。シンプルで場所を取らないので簡単に固定することができます。カメラを映すだけでなくスマートフォンから動画や写真などを見る際にもお使いいただけると思います。
わからない問題などがあるとき
「〇〇くん、そろばんみせて」
と先生が言うことがあります。そのような時、固定のスマホスタンドではスタンドからはずし片手でスマホを持ちながら片手でそろばんをはじく、といったことになってしまいます。
そのようなときの対処法を説明したいと思います。
このようなものをみたことがありますか?
100均などに売っているワイヤーネットです。
こちらをうまく使い工夫すればカメラ固定にとても役立つのです!
このようにワイヤーネットからそろばんを覗けるような状態をつくります。
箱ティッシュくらいの大きさのものを一つずつ両端に置きその上にネットを置くようにしましょう。
そしてカメラをネットの隙間から映します。すると・・・
画像粗くてすみません・・・
このようなちょっとした工夫からカメラの固定をすることができます。
正直オンライン授業がいつまで続くのかはわかりませんがオンラインの世界が進化するのは間違いありません。
これを機に購入してみるのもありかも・・・?
ご兄弟一緒に受けること可能です。
一緒に受ける場合は1台のデバイスでお繋ぎください。(2台でつなぐとハウリングするため)
ですが予約は1人1人個別でお願いします。
基本的には顔を見ての授業になりますので顔が見えればひとまずは問題ないです。
そろばんを映すなどの場合はお子様の習熟度や現在勉強中の級によって変わってきますので教室の担当の先生にご相談してみてください。