大会ルール
大会ルール
本大会では、以下のクイズに全員参加いただけます。この他、成績によってはさらに早押しクイズへ参加いただけます。
早立ちクイズ(25問)
4○3×早押しクイズ(25問)
4○3×早押しクイズ(30問)
もしくは 3○2×早押しクイズ(20問)
ボードクイズ(20問)
本大会の早押しクイズは、決勝の最終決戦を除き「ダブルチャンス」を採用します。
あるタイミングで早押しボタンを押した人がふたり以上いる場合、最初に押した人が誤答すると、即座に2番目に押した人へ解答権が移動する。2番目に押した人が誤答すると、その問題は終了する。
早押しボタンを押した人がひとりの場合、最初に押した人が誤答すると、問題が続きから読まれ、誤答した人以外が押すことができる。次に押した人が誤答すると、その問題は終了する。
以下には120人が参加した場合のルールを掲載しています。
120人で行う早立ちクイズ。
25問or45分限定とする。
ポイント変動は以下の通り。
早立ち正解:+3 / 早立ち誤答:-3(次の問題は起立できない)
着席正解:+2 / 着席誤答:変動なし
ポイントは記録される。
120人を12人ずつ10組に分けて行う4○3×早押しクイズ。
25問出題or12分経過で終了とする。
各組上位4人は、第1試合(早立ち)のポイントが1.5倍になる。
以上によって120人の最終ポイントを決定し、上位36人が2回戦に進出する。
敗者は敗者復活前哨戦に参加する。
36人を12人ずつ3組に分けて行う4○3×早押しクイズ。
30問出題or15分経過or勝者4人決定で終了とする。
各組上位4人が準決勝へ進出する。
敗者は「アドバンテージ」を持って敗者復活戦へ参加する。
84人を12人ずつ7組に分けて行う3○2×早押しクイズ。
20問出題or10分経過で終了とする。
各組の勝ち抜け者全員が「アドバンテージ」を持って敗者復活戦へ参加する。勝ち抜けが2名未満なら判定で2名を決定する。
12人で行うボードクイズ。
正解すると、正解数に応じた以下のポイントが入る。
4名以下正解:3ポイント
5名以上正解:2ポイント
20問出題で終了とする。
上位2名が決勝へ進出する。
敗者は準決勝第2試合へ参加する。
準決勝と同時に同じボードクイズへ参加する。
ポイント変動は準決勝と連動。
「アドバンテージ」=3ポイント
上位2名が復活となり、準決勝第2試合へ参加する。
準決勝第1試合の3位~12位+敗者復活2名 の12人で行う5○3×早押しクイズ。
準決勝第1試合の結果によって以下のアドバンテージを持って開始できる。
3位・4位:2ポイント
5~8位:1ポイント
35問出題or17分経過or勝者4人決定で終了とする。
各組上位4人が決勝へ進出する。
「ファーストステージ」と「最終決戦」の2段階で行う早押しクイズ。
【ファーストステージ】
正解で+1pt、誤答で3問休み。
30問出題後の上位2人がポイントを持ち越して最終決戦へ進出する。
【最終決戦】
ファーストステージ1位のポイント+15をノルマとする。
正解で+2pts、誤答で問題文読み切り相手に解答権移動。
先にノルマ以上になった者が優勝。