Q&A
Q&A
Q:地図は事前にもらえますか?
A:地図は当日開会式にて配布します。開会式後の15分の作戦時間で、チームで戦略を立てていただきます。
Q:移動手段は何でもいいのですか?
A:ランニング・ウォーキング・公共交通機関(バス・BRT)で移動してください。タクシーはNGです。
Q:運動が苦手です。参加しても大丈夫?
A:ウォーキングで観光し陸前高田の人たちと交流するのもロゲイニングの醍醐味。運動が苦手でもぜひ参加ください!
Q:チェックポイントについたらどうすれば良いですか?
A:チェックポイントの景観とチーム全員が映るようにスマートフォンで写真撮影します。写真がチェックポイントに行った証明となります。また、当日使用するYAMAPアプリでチェックインをしていただきますが、こちらは開会式にてご説明します。
Q:全てのチェックポイントを回らなくてはいけないのですか?
A:チェックポイントを全て回る必要はありません。難易度によってチェックポイントの得点が変わるので、チームで作戦を立てて効率よく回ってください。チェックポイントを回る順番は自由です。
Q:子供は参加できますか?
A:18歳以下は、保護者同伴で参加可能です。
Q:エリアはどれ位ですか?
A:陸前高田市街地、氷上山山間部、広田半島など、東西10km、南北15km程度のエリアに、約50のチェックポイントが設置されています。
Q:総移動距離はどれぐらいですか?
A:チームによりますが、平均して10−20km前後です。
Q:雨が降った場合、中止になるのでしょうか?
A:雨天決行、荒天中止となります。雨の場合、カッパや防寒具、ジップロックなどの雨具があると便利です。