職場巡視や安全衛委員会の立ち上げや運営、就労判定、ストレスチェック業務など多岐にわたります。
長時間労働、復職やメンタルヘルスに関する面談や社員や管理職を対象とした衛生講話や研修などの活動も行っております。
病医院や介護福祉業の運営や集患対策などに関する企画や助言などを行います。
オンライン診療の導入、コスト対策、備品の購入など経営上の悩みやそれ以外でもご相談に乗ります。
連携医療機関様からのバックアップを受けながら健診や予防接種等への対応も行っっております。
2020年5月 産業保健事業を開始
2020年11月 カウンセリング・面談事業を開始
2020年12月 東京事務所を開設
2021年1月 契約事業所5箇所
2021年4月 契約事業所8箇所
2021年5月 大阪府新型コロナ宿泊療養施設運営グループ支援事業へ参加
2021年6月 契約事業所13箇所 医療コンサルティング事業開始
2021年12月 契約事業所18箇所 東京事務所を閉鎖
2023年2月 法人化
2024年1月 契約事業所20箇所
2025年2月 適格請求書発行事業者登録
①労働者数50人以上 1,000 人未満の規模の事業場 ・1名以上の選任
③常時 1,000 人以上の労働者を使用する事業場と、労働安全衛生規則第 13 条第 1 項第 2 号1(有害な業務など)に該当し常時 500人以上の労働者を従事させる事業場では1名以上の専属産業医を選任しなければなりません。
③労働者数 3,001 人以上の規模の事業場 ・2名以上の専属産業医を選任
関西は神戸市を拠点に、四国は愛媛県を拠点に活動しております。
オンライン面談、遠方への出張業務も行っており関東をはじめ全国各地、海外駐在者まで広範囲での対応が可能です。
精神科の専門性を活かしたメンタルヘルス対応を強みとし幅広い産業保健・コンサルティング業務を行なっております。また各専門家や医療機関とのネットワークを活かして様々なニーズにお応えしております。
さらに専属の産業医でカバーしきれないケース、従業員50人未満の企業様で事案発生時のみのご相談も可能です。